2008年09月06日
Coleman(コールマン) ヘキサライトタープ

ヘキサライトタープ
小川のシステムタープヘキサと同じ機能(セッティングテープ)が備わっていて、お値段は三分の一
先月の名栗川のBBQでは大人7人とうちの坊主、計8人でも余裕
(午後から土砂降りの雨でしたが皆濡れずに済んだ。)

このタープのポールにはランタンハンガーも装備。
キャンプではココにメインランタンを♪

Coleman(コールマン) ヘキサライトタープ
ドームテントに合わせて、延長オールテープにより、ポールの間隔を必要に応じて2mまで拡張可能。
Posted by タツヤ@ぷれ at 23:26│Comments(4)
│テント・タープ
この記事へのコメント
はじめまして。PINGUさんのところから飛んできました〜。整備関係の方なんですね。
ヘキサライトにはセッティングテープが付いてるんですね?
知りませんでした…自分はヘキサDXで、ロープで無理やりOgawa張りやってるもんでw
結局、〜テープを使った事がないので、どんなものか興味アリマス。
また寄らせてくださいね〜。
ヘキサライトにはセッティングテープが付いてるんですね?
知りませんでした…自分はヘキサDXで、ロープで無理やりOgawa張りやってるもんでw
結局、〜テープを使った事がないので、どんなものか興味アリマス。
また寄らせてくださいね〜。
Posted by マスヲ。 at 2008年09月21日 11:18
>マスヲさん、はじめまして
ヘキサライトのテープには数箇所ハトメがあり、そこにポールを入れる形になります。
微調整はできませんが、使いやすいですよ。
自分は、セダンでキャンプをしているので、コンパクトなタープを探していたら、ヘキサライトになりました。
勿論、小川張りにも興味があったので♪
ヘキサライトのテープには数箇所ハトメがあり、そこにポールを入れる形になります。
微調整はできませんが、使いやすいですよ。
自分は、セダンでキャンプをしているので、コンパクトなタープを探していたら、ヘキサライトになりました。
勿論、小川張りにも興味があったので♪
Posted by ぷれパパ
at 2008年09月21日 18:02

情報ありがとうございます。
いつも、延長部分はロープでやっちゃってますが
ハトメが沢山あるほうが、なんだか便利そうですね。
なんせ、画像の見よう見まねだったので。
・・・こんど作ってみようかな・・・(ボソ
そうそう。
コールマンのランタンハンガー、ちゃんと使えます?
ウチのヘキサDXにもあるんですけど
ポールが焼けちゃいそうで・・・いつも躊躇して使えないんです。
いつも、延長部分はロープでやっちゃってますが
ハトメが沢山あるほうが、なんだか便利そうですね。
なんせ、画像の見よう見まねだったので。
・・・こんど作ってみようかな・・・(ボソ
そうそう。
コールマンのランタンハンガー、ちゃんと使えます?
ウチのヘキサDXにもあるんですけど
ポールが焼けちゃいそうで・・・いつも躊躇して使えないんです。
Posted by マスヲ。
at 2008年09月23日 05:10

上の写真だとタープの内側になっていますが、ハンガーを外に向けポールの傾斜をつけると干渉は少ないですよ。
ポールは多少熱くはなりますが(苦笑
ポールは多少熱くはなりますが(苦笑
Posted by ぷれパパ
at 2008年09月23日 20:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。