2009年04月29日
4ポール ジオ ドーム 組立て
先日届いた4ポール ジオ ドーム(以降このブログでは4PGDとします)を組み立ててみました。
組立て場所はどこかの河川敷か公園を予定していましたが、
片道8kmの実家の駐車場にしました。
「庭木を切ったけど薪にするか?」って
親父からメールがあったので確認もしたかったので。
早速 袋の中を確認してみましょう。

ペグ袋

スチールペグ18本とハンマー まあ、プラじゃないだけマシ?
次はポールです。

4本とも同じ長さです。同じ長さなので組立ては楽です。
組立て場所はどこかの河川敷か公園を予定していましたが、
片道8kmの実家の駐車場にしました。
「庭木を切ったけど薪にするか?」って
親父からメールがあったので確認もしたかったので。
早速 袋の中を確認してみましょう。
ペグ袋
スチールペグ18本とハンマー まあ、プラじゃないだけマシ?
次はポールです。
4本とも同じ長さです。同じ長さなので組立ては楽です。
さて組み上げて見ましょう。

ピンにポールを挿すタイプです。
スリーブにポールを通しフックを掛け、ちゃちゃっと立ち上げ

このスリーブはメッシュタイプで濡れても乾燥が良さそうです。
インナーのメッシュは全開状態です。
フライを被せてみます。

ベンチレーションが反対側にも。計2箇所です。
フライはインナーにフックで8箇所

Dカンにフックを掛けるだけ。
プラなのがいただけませんが、値段からすれば・・・ねぇ
インナー フライ共、前後は有りませんので気楽に出来ました。
ドアも2つ同じように付いています。
組立てに当たって説明書を見たのはこの1箇所

クロス部分のポールがどっちが上か?だけでした。
次は内部です。

メタボな自分が家族を想定して寝ています。

210×200ですが四角形ではなく八角形なのでカタログより狭いかな?
それでも、大人2人 幼児1人+犬 寝るだけなので充分な広さです。
でも、嫁と子供は寝相が悪くて・・・
そこまでは考慮していませんでした。
寝相矯正テントって事で(爆
細部です。

インナートップにランタンフック有

ランドリーロープです。
インナーの4面に張られています。

ランドリーロープの調整。

インナートップからもランドリーロープ1本有
先にはフックも備えられています。
何かと使えそうです。


インナートップメッシュのオープンとクローズ


インナーサイドメッシュのオープンとクローズ

ドアのクローズ

ファスナーがスポーツオーソリティ(笑
総合判定
縫製はやや雑だが、難有りってのは無かった。
インナーのメッシュをフルオープンにすると思ったより風が入る。
ベンチレーションの位置がメッシュ部にあればもっと涼しいかも。
フルクローズでは午後の日差しでサウナ状態。
逆に考えれば、冬も使えるかな?
ファスナーはペグダウンをしてない事を考慮すれば開け閉めは容易。
噛みもしません。
このモデル、昨日レイクタウンのスポーツオーソリティでは見かけませんでした。
そろそろ廃盤かも知れませんね。
ニューモデルは色使い違ってきていますので。
ネット通販ではまだ買えます。
フィールドデビューは果たしていつか?
ピンにポールを挿すタイプです。
スリーブにポールを通しフックを掛け、ちゃちゃっと立ち上げ
このスリーブはメッシュタイプで濡れても乾燥が良さそうです。
インナーのメッシュは全開状態です。
フライを被せてみます。
ベンチレーションが反対側にも。計2箇所です。
フライはインナーにフックで8箇所
Dカンにフックを掛けるだけ。
プラなのがいただけませんが、値段からすれば・・・ねぇ
インナー フライ共、前後は有りませんので気楽に出来ました。
ドアも2つ同じように付いています。
組立てに当たって説明書を見たのはこの1箇所
クロス部分のポールがどっちが上か?だけでした。
次は内部です。
メタボな自分が家族を想定して寝ています。
210×200ですが四角形ではなく八角形なのでカタログより狭いかな?
それでも、大人2人 幼児1人+犬 寝るだけなので充分な広さです。
でも、嫁と子供は寝相が悪くて・・・
そこまでは考慮していませんでした。
寝相矯正テントって事で(爆
細部です。
インナートップにランタンフック有
ランドリーロープです。
インナーの4面に張られています。
ランドリーロープの調整。
インナートップからもランドリーロープ1本有
先にはフックも備えられています。
何かと使えそうです。
インナートップメッシュのオープンとクローズ
インナーサイドメッシュのオープンとクローズ
ドアのクローズ
ファスナーがスポーツオーソリティ(笑
総合判定
縫製はやや雑だが、難有りってのは無かった。
インナーのメッシュをフルオープンにすると思ったより風が入る。
ベンチレーションの位置がメッシュ部にあればもっと涼しいかも。
フルクローズでは午後の日差しでサウナ状態。
逆に考えれば、冬も使えるかな?
ファスナーはペグダウンをしてない事を考慮すれば開け閉めは容易。
噛みもしません。
このモデル、昨日レイクタウンのスポーツオーソリティでは見かけませんでした。
そろそろ廃盤かも知れませんね。
ニューモデルは色使い違ってきていますので。
ネット通販ではまだ買えます。
フィールドデビューは果たしていつか?
Posted by タツヤ@ぷれ at 21:08│Comments(14)
│テント・タープ
この記事へのコメント
こんばんは
お値段以上って感じですねぇ
ランドリーロープなんて普通付いてないよ(笑)
実践レポが気になりますね
豪雨キャンプ希望ですが!
よろしくお願いします(笑)
お値段以上って感じですねぇ
ランドリーロープなんて普通付いてないよ(笑)
実践レポが気になりますね
豪雨キャンプ希望ですが!
よろしくお願いします(笑)
Posted by PINGU at 2009年04月29日 21:46
PINGUさん、こんばんは
このテントが¥11520-で買えたのはラッキーでしたよ。
ランドリーロープ、見かけないですよね(笑
でも、子供が幼稚園児なので夏は重宝しそうです。
豪雨も試したいですが、風に強いジオテック構造も試したい・・・
やっぱり、かわせみですかね?
このテントが¥11520-で買えたのはラッキーでしたよ。
ランドリーロープ、見かけないですよね(笑
でも、子供が幼稚園児なので夏は重宝しそうです。
豪雨も試したいですが、風に強いジオテック構造も試したい・・・
やっぱり、かわせみですかね?
Posted by プレーリーパパ
at 2009年04月29日 22:37

ジュラルミンのポールでこのお値段ですかっ
使い勝手も良さげですね
形も可愛らしいです
プレパパさんの寝相がどうか治りますように・・
ご家族全員が寝相悪かったら狭いかもしれませんね(笑)
使い勝手も良さげですね
形も可愛らしいです
プレパパさんの寝相がどうか治りますように・・
ご家族全員が寝相悪かったら狭いかもしれませんね(笑)
Posted by こた at 2009年04月29日 23:11
私もNEWソロテント次回のキャンプに投入したいです。
が、いつもの通り隠してます。
しょうがないのでファミ用のNEWテント投入します。なんと購入してから5ヶ月冬眠していたブツです。まだ出してもいません!
ソロテントは次回のすまいるさんの練習会あたりで投入が妥当かと考えてます。
が、いつもの通り隠してます。
しょうがないのでファミ用のNEWテント投入します。なんと購入してから5ヶ月冬眠していたブツです。まだ出してもいません!
ソロテントは次回のすまいるさんの練習会あたりで投入が妥当かと考えてます。
Posted by toy at 2009年04月29日 23:12
値段を考えれば十分以上な装備ですね。
寝相は・・・・
あ。ほらソロテントがあるじゃないですか(笑
寝相は・・・・
あ。ほらソロテントがあるじゃないですか(笑
Posted by JIRAF@プロさん at 2009年04月30日 00:13
お疲れさまでした。
のニューカラーより、こっちの配色のほうがワタシは好きですねー。
ファスナーの刻印とか各部フック形状とか他にも
アリクイ君と細部の統一感はあまりないですね。
きっと大人の事情なんでしょうw
問題は、この色に合わせるヘキサですよ。
地味に探してるんですけどね。
生地の厚めなヤツで配色センスがあれば、何色でもいいんですけどね。
やっぱ、アルパインのヘキサ買うしかないかなぁ…
のニューカラーより、こっちの配色のほうがワタシは好きですねー。
ファスナーの刻印とか各部フック形状とか他にも
アリクイ君と細部の統一感はあまりないですね。
きっと大人の事情なんでしょうw
問題は、この色に合わせるヘキサですよ。
地味に探してるんですけどね。
生地の厚めなヤツで配色センスがあれば、何色でもいいんですけどね。
やっぱ、アルパインのヘキサ買うしかないかなぁ…
Posted by マスヲ。 at 2009年04月30日 00:57
こたさん
値段に不相応な装備です。
ソロだったら広々使えそうですよ。
自分の寝相は・・・多分、大丈夫です(笑
値段に不相応な装備です。
ソロだったら広々使えそうですよ。
自分の寝相は・・・多分、大丈夫です(笑
Posted by プレーリーパパ
at 2009年04月30日 06:30

toyさん
ファミリー用のニューテントは、あのセットですか?
春なので冬眠から解いてあげて下さい(笑
ソロテント拝見したいのですが、博打キャンプ未定な私です・・・
ファミリー用のニューテントは、あのセットですか?
春なので冬眠から解いてあげて下さい(笑
ソロテント拝見したいのですが、博打キャンプ未定な私です・・・
Posted by プレーリーパパ
at 2009年04月30日 06:39

プロさん
コールマンのツーリングテントSTよりも安かったです(笑
スペックはコールマン以上。
二つ張った場合
ソロには・・・やっぱり、自分が寝る事になるんでしょうね
コールマンのツーリングテントSTよりも安かったです(笑
スペックはコールマン以上。
二つ張った場合
ソロには・・・やっぱり、自分が寝る事になるんでしょうね
Posted by プレーリーパパ
at 2009年04月30日 06:43

マスヲ。さん
この配色、ヨーレイカもどきですかね?(笑
ファスナー違うんですか?
アリクイ君と違いが結構ありまそうですね。
タープはコールマンのヘキサライトタープで合わせてみます。
グレー×グリーンですが。
この配色、ヨーレイカもどきですかね?(笑
ファスナー違うんですか?
アリクイ君と違いが結構ありまそうですね。
タープはコールマンのヘキサライトタープで合わせてみます。
グレー×グリーンですが。
Posted by プレーリーパパ
at 2009年04月30日 06:52

その価格で買えればお買い得でしょう。
ランドリーロープがいいなぁ。。
リビシェルにつけてみようかな。
生活感アリアリだから却下されるな、きっと(爆)
ランドリーロープがいいなぁ。。
リビシェルにつけてみようかな。
生活感アリアリだから却下されるな、きっと(爆)
Posted by isoziro at 2009年04月30日 13:01
これ!いいテントなんじゃないかなぁと感じます(^^)!
Posted by monkichi88
at 2009年04月30日 15:47

isoさん
リビングシェルにランドリーロープ・・・
小川のロッヂタイプなら有りですが、
リビングシェルにはやっぱり似合わないかも(^^;
リビングシェルにランドリーロープ・・・
小川のロッヂタイプなら有りですが、
リビングシェルにはやっぱり似合わないかも(^^;
Posted by プレーリーパパ
at 2009年04月30日 17:38

monkichiさん
ジオテック構造って初めてなので実践が楽しみです。
値段の割にいいでしょ?(笑
ジオテック構造って初めてなので実践が楽しみです。
値段の割にいいでしょ?(笑
Posted by プレーリーパパ
at 2009年04月30日 17:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。