2010年03月23日
1982年第8回日本ジャンボリー
2010年01月30日
連盟歌
この記事はコメントし難いのでスルーでヨロシクです(爆
ようつべでこんなの見つけました。
日本ボーイスカウト連盟
連盟歌
「花は香るよ」
スカウトを離れて早20年と少し。
まだ、この歌の歌詞が頭に入っていたのは驚きです。
続きを読む
ようつべでこんなの見つけました。
日本ボーイスカウト連盟
連盟歌
「花は香るよ」
スカウトを離れて早20年と少し。
まだ、この歌の歌詞が頭に入っていたのは驚きです。
続きを読む
2008年05月06日
ハバザック

少年時代のキャンプは近くの公園で一泊の野営が主流でした。
このザックに着替えや食器を詰め込んでよく行ったものです。
カブの時のワッペンを縫い付けるのが流行っていました。
今はどうなんだろう?
続きを読む
2008年05月04日
1985年(昭和60年)第1回関東ジャンボリー

1985年8月2日~6日
ボーイスカウトの時、群馬県自衛隊相馬ヶ原演習場で開催された第1回関東ジャンボリー
(第1回関東キャンポリー「ジャンボリー」の名称を使用予定だったらしい?)
この野営は一番印象に残っています。
野営地について最初の仕事が整地。
テントを張る前の整地にてこずりました。
雑草を刈って地面を慣らす。
ちゃんと整地しないと夜が地獄ですからw
水道なんてありませんので、自衛隊の水タンク車からタンクに汲んで野営地まで移動。
これも辛かった。
道がぬかるんで歩きにくいのなんの・・・
ジャンボリー中、風呂が無く、濡れタオルで体を拭くだけ。
帰ったら親に「臭い」って真っ先に言われたような・・・w
(近くに良い温泉があるのに入れなかったなんて今思えば勿体無い)
ジャンボリーの色々なプログラムに参加しました。
オリエンテーリングは好きなプログラムでしたね。
普通のキャンプでは体験できない事ばかりで、いい思い出だな
本当はもっと色々体験したんだろうけど
カブスカウトの頃で20年以上前となると記憶が...( = =) トオイメ 続きを読む
2008年01月25日
ボーイスカウト時代
小学校2年生から中学卒業まで数え切れないキャンプを経験しました。
テントを背負って近くの公園から自衛隊の演習地まで。
ボーイスカウトで思い出深いキャンプを思い出したら書いていこうかな?
なんせ、20年以上前の記憶ですから間違っているかもしれませんが、追々と。
テントを背負って近くの公園から自衛隊の演習地まで。
ボーイスカウトで思い出深いキャンプを思い出したら書いていこうかな?
なんせ、20年以上前の記憶ですから間違っているかもしれませんが、追々と。