2008年05月04日
1985年(昭和60年)第1回関東ジャンボリー

1985年8月2日~6日
ボーイスカウトの時、群馬県自衛隊相馬ヶ原演習場で開催された第1回関東ジャンボリー
(第1回関東キャンポリー「ジャンボリー」の名称を使用予定だったらしい?)
この野営は一番印象に残っています。
野営地について最初の仕事が整地。
テントを張る前の整地にてこずりました。
雑草を刈って地面を慣らす。
ちゃんと整地しないと夜が地獄ですからw
水道なんてありませんので、自衛隊の水タンク車からタンクに汲んで野営地まで移動。
これも辛かった。
道がぬかるんで歩きにくいのなんの・・・
ジャンボリー中、風呂が無く、濡れタオルで体を拭くだけ。
帰ったら親に「臭い」って真っ先に言われたような・・・w
(近くに良い温泉があるのに入れなかったなんて今思えば勿体無い)
ジャンボリーの色々なプログラムに参加しました。
オリエンテーリングは好きなプログラムでしたね。
普通のキャンプでは体験できない事ばかりで、いい思い出だな
本当はもっと色々体験したんだろうけど
カブスカウトの頃で20年以上前となると記憶が...( = =) トオイメ
Posted by タツヤ@ぷれ at 10:40│Comments(7)
│少年時代のキャンプの記憶
この記事へのコメント
HOWDY HOW HOWDY HOW
熱い友情~♪
なつかしいですね。
自分も関東ジャンボリーにいきましたよ。
榛名駐屯地のプログラムで蜂に襲われ、自衛官に救助されたのは今ではいい思い出です。
ちなみに自分は越谷第6団でした!!
熱い友情~♪
なつかしいですね。
自分も関東ジャンボリーにいきましたよ。
榛名駐屯地のプログラムで蜂に襲われ、自衛官に救助されたのは今ではいい思い出です。
ちなみに自分は越谷第6団でした!!
Posted by イヤサカ!! at 2008年08月28日 09:28
弥栄さん(漢字だとこうだったかな?)
初めまして。
関東ジャンボリー参加されていましたか!
>蜂に襲われ、自衛官に救助された
それは印象深いかもw
自分は川口13団でした。
越谷6団だと、案外お近くですね!
初めまして。
関東ジャンボリー参加されていましたか!
>蜂に襲われ、自衛官に救助された
それは印象深いかもw
自分は川口13団でした。
越谷6団だと、案外お近くですね!
Posted by ぷれパパ
at 2008年08月28日 22:58

うぁあ。レスがあるなんて、うれしいですね。
川口13団ですか?
川口団もいまは数が減ってるようですね。
自分は今川口在住なのですが、娘を入れるか悩んでますよ!!
川口13団ですか?
川口団もいまは数が減ってるようですね。
自分は今川口在住なのですが、娘を入れるか悩んでますよ!!
Posted by いやさか at 2008年08月29日 08:52
追記
たびたび、書き込んですいません。
いま、サイトを読み終わりました。
自分もボーイは大学卒業するまでやってましたが、いつのまにかフェードアウトし除隊されてました。 あれ!?
今でもキャンプはしています。
家族は誰もしたがりませんが!
今年からはメタボ対策として、テントをもっての登山を始めました。
今年はすでに丹沢、秩父と5山登頂、あと2山いく予定です。
ファミリーキャンプ、憧れるなあ!!
たびたび、書き込んですいません。
いま、サイトを読み終わりました。
自分もボーイは大学卒業するまでやってましたが、いつのまにかフェードアウトし除隊されてました。 あれ!?
今でもキャンプはしています。
家族は誰もしたがりませんが!
今年からはメタボ対策として、テントをもっての登山を始めました。
今年はすでに丹沢、秩父と5山登頂、あと2山いく予定です。
ファミリーキャンプ、憧れるなあ!!
Posted by イヤサカ at 2008年08月29日 09:19
イヤサカさん
まいど!
川口13団は武南警察署の近くにありました。
正確には鳩ヶ谷市だと思うんですが、川口を名乗ってました。
川口在住ですか。
自分の実家は東川口で、現在川口寄りの草加在住です。
今は女の子でもボーイスカウトなんですよね・・・
うちはたまたま嫁さんがキャンプ経験があり、家族で楽しんでいます。
高規格オートキャンプ場だと、設備が整っているのでご家族にも勧めてみては?(^o^)
我が家の場合、キャンプってより野営って言葉が似合う場所しか行きませんが(汗
筑波山や高尾山ぐらいの登山経験がないので、テントをもっての登山やってみたいな。
まいど!
川口13団は武南警察署の近くにありました。
正確には鳩ヶ谷市だと思うんですが、川口を名乗ってました。
川口在住ですか。
自分の実家は東川口で、現在川口寄りの草加在住です。
今は女の子でもボーイスカウトなんですよね・・・
うちはたまたま嫁さんがキャンプ経験があり、家族で楽しんでいます。
高規格オートキャンプ場だと、設備が整っているのでご家族にも勧めてみては?(^o^)
我が家の場合、キャンプってより野営って言葉が似合う場所しか行きませんが(汗
筑波山や高尾山ぐらいの登山経験がないので、テントをもっての登山やってみたいな。
Posted by ぷれパパ
at 2008年08月29日 17:29

たびたび、まいど!!!
登山、いいっすよ!!
ストイックになれて!
なにせ、途中でやめたくても、下山するまではやめられない。
自分の体力のなさと、お腹の肉が憎たらしくなるっていったらありゃしないです。
でも、自分の足で登った山頂は最高にきもちいいです。
なにより、登山後の温泉とビールはいいですね。
あ、メタボ卒業は無理だ!!!
登山、いいっすよ!!
ストイックになれて!
なにせ、途中でやめたくても、下山するまではやめられない。
自分の体力のなさと、お腹の肉が憎たらしくなるっていったらありゃしないです。
でも、自分の足で登った山頂は最高にきもちいいです。
なにより、登山後の温泉とビールはいいですね。
あ、メタボ卒業は無理だ!!!
Posted by いやさか at 2008年09月03日 12:33
いやさかさん
低い山から登山始めてみたい願望はあるんですが、なかなか暇がなく漠然とした夢です。
自分はお腹の肉対策でMTBを購入しましたが、ついバイクにまたがってしまいます。
>登山後の温泉とビールはいいですね。
ますます羨ましいですw
低い山から登山始めてみたい願望はあるんですが、なかなか暇がなく漠然とした夢です。
自分はお腹の肉対策でMTBを購入しましたが、ついバイクにまたがってしまいます。
>登山後の温泉とビールはいいですね。
ますます羨ましいですw
Posted by ぷれパパ
at 2008年09月03日 17:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。