2008年06月11日
ミルフォート レクタ型タープ

ミルフォート ジャパーナ社(アルペン)
型番 不明
ピシッと張っている写真じゃなくてすみませんorz
先輩から正式に譲り受けました。
雨や風に弱いと言われますが、結構応用が利きます。
大きいので、グループキャンプに便利です。
(サイズは解りませんが、テーブルを置いて大人6人は余裕かな?)
でも最近ヘキサタープも気になっています。
一番気になっているのがこれです。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサDX
理由は小川張りが簡単に出来そうだからv
Posted by タツヤ@ぷれ at 17:19│Comments(6)
│テント・タープ
この記事へのコメント
こんにちは。
私も去年はこのタープ、候補にあげてました。
ドームテントが中に入る接続例がいいですよね。
狭いサイトでも対応できそうですし。。
結局、格安でゲットしたSPのヘキサのため
SP菌に感染してしまいましたが。。。(笑)
あれが無ければ小川のこのタープに
手を出してたと思います。
私も去年はこのタープ、候補にあげてました。
ドームテントが中に入る接続例がいいですよね。
狭いサイトでも対応できそうですし。。
結局、格安でゲットしたSPのヘキサのため
SP菌に感染してしまいましたが。。。(笑)
あれが無ければ小川のこのタープに
手を出してたと思います。
Posted by isoziro at 2008年06月11日 19:45
ドームテントと良い感じで連結できそうなので、第一候補です。
でも、我が家のテントはノッポ君ばかりなので
新たにテントが欲しくなっています・・・
ああ、病気だw
でも、我が家のテントはノッポ君ばかりなので
新たにテントが欲しくなっています・・・
ああ、病気だw
Posted by ぷれパパ
at 2008年06月11日 22:16

実は私、タープ経験ないんです(TT)
スクリーンしか、絶対タープのが開放感ある
のに、虫嫌いのヨメのお陰で
でも今年は無理でも
来年タープいきたいです
SPのヘキサで^^
スクリーンしか、絶対タープのが開放感ある
のに、虫嫌いのヨメのお陰で
でも今年は無理でも
来年タープいきたいです
SPのヘキサで^^
Posted by ogazy
at 2008年06月12日 18:39

これからはもっと虫が多くなる時期ですからね。
うちの嫁さんも虫嫌いですが、虫除けキャンドルや、蚊取り線香で我慢させますw
うちの嫁さんも虫嫌いですが、虫除けキャンドルや、蚊取り線香で我慢させますw
Posted by ぷれパパ
at 2008年06月13日 06:23

広いフィールドで大きなタープを広げて仲間で会話できたら楽しいでしょうね(^^)
今は慣れない子連れに悪戦苦闘ですが、とのうちぜひ試みたいスタイルです(^^)d
今は慣れない子連れに悪戦苦闘ですが、とのうちぜひ試みたいスタイルです(^^)d
Posted by monkichi88 at 2008年06月13日 19:37
家も子供が小さいので、仲間が居る時だけですよ(^○^)
家族だけの時はタープは使いませんが、夏は使っていきたいです!
綺麗に張る練習もしておかないとw
家族だけの時はタープは使いませんが、夏は使っていきたいです!
綺麗に張る練習もしておかないとw
Posted by ぷれパパ
at 2008年06月13日 20:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。