2010年11月23日
白菜と豚バラのミルフィーユ
DO簡単手抜き料理です。
先日の六斗でも振舞いました。
この料理、DOが得意です。
要らなくなった普通の鍋でもOKなのですが、
底がべこべこになったり焦げたりと後始末が大変

SOTO SUSダッチオーブン
我が家は万能のステンDOです。
もし、料理が余っても移し変えなく翌日までOK。
錆びないって楽ですよ。
鋳鉄や黒皮鉄板の場合、キャンプでも家庭でも
食べたら直ぐに処理しないと錆びちゃいますからね。
レシピの前に↓

にほんブログ村
続きの前にクリックお願いします!
先日の六斗でも振舞いました。
この料理、DOが得意です。
要らなくなった普通の鍋でもOKなのですが、
底がべこべこになったり焦げたりと後始末が大変


SOTO SUSダッチオーブン
我が家は万能のステンDOです。
もし、料理が余っても移し変えなく翌日までOK。
錆びないって楽ですよ。
鋳鉄や黒皮鉄板の場合、キャンプでも家庭でも
食べたら直ぐに処理しないと錆びちゃいますからね。
レシピの前に↓

にほんブログ村
続きの前にクリックお願いします!
さてレシピです。
って程のものではありませんが(^^;
10インチのDOで3~4人前ですかね。
材料
白菜 半玉
豚バラ 300g(肉MAXがよければ500でも好きにw)
料理酒(無ければ水でもOK)
まずは白菜を適当に切ります。

豚バラは伸ばして半分ぐらいにカット

白い部分をなべ底に敷き、白菜、豚バラの順で重ねていきます。


この様に半玉で10インチいっぱいになります。

そして1合ほどの酒(水)を入れます。

蓋をします。多くて少しぐらい蓋が閉まらなくてもOK。
このまま弱火で放置。
40~50分で・・・
上の肉の色が変われば出来上がり。

因みに、どこの家庭にもある菜箸比較でこれだけ小さくなります

私はこれをポン酢で頂くのが好きです(^^)
そして食後。

焦げ付きも無くお手入れ楽々~
ご飯にも、酒の肴でも合いますよ。
キャンプなら、スクリーンの中でヌクヌクで。
家ならコタツで。
幸せになれます
冬は「寒いからイヤ!」って奥様やお子さんに見放されたお父さん!
本格的に寒くなる前に、今週末でもこのレシピで冬キャンも楽しいよとプレゼンしてみては?
即納の10インチなら水曜日の夜でも週末に間に合う!?
(ΦωΦ)ふふふ・・・・
ソロキャンパーの皆さんは、1/4カットの白菜と8インチDOでいけるかな?

SOTO SUSダッチオーブン
8インチステンレスDO。
ソロ、父子で欲しい一品です(^^)
って程のものではありませんが(^^;
10インチのDOで3~4人前ですかね。
材料
白菜 半玉
豚バラ 300g(肉MAXがよければ500でも好きにw)
料理酒(無ければ水でもOK)
まずは白菜を適当に切ります。
豚バラは伸ばして半分ぐらいにカット
白い部分をなべ底に敷き、白菜、豚バラの順で重ねていきます。
この様に半玉で10インチいっぱいになります。
そして1合ほどの酒(水)を入れます。
蓋をします。多くて少しぐらい蓋が閉まらなくてもOK。
このまま弱火で放置。
40~50分で・・・
上の肉の色が変われば出来上がり。
因みに、どこの家庭にもある菜箸比較でこれだけ小さくなります


私はこれをポン酢で頂くのが好きです(^^)
そして食後。

焦げ付きも無くお手入れ楽々~

ご飯にも、酒の肴でも合いますよ。
キャンプなら、スクリーンの中でヌクヌクで。
家ならコタツで。
幸せになれます

冬は「寒いからイヤ!」って奥様やお子さんに見放されたお父さん!
本格的に寒くなる前に、今週末でもこのレシピで冬キャンも楽しいよとプレゼンしてみては?
即納の10インチなら水曜日の夜でも週末に間に合う!?
(ΦωΦ)ふふふ・・・・
ソロキャンパーの皆さんは、1/4カットの白菜と8インチDOでいけるかな?

SOTO SUSダッチオーブン
8インチステンレスDO。
ソロ、父子で欲しい一品です(^^)
Posted by タツヤ@ぷれ at 19:17│Comments(24)
│料理
この記事へのコメント
「白バラのミルフィーユ」
まず、料理の名前がかっちょいいです
セレブな香りがプンプンします
六斗ではごちそうさまでした
もっとおかわりすれば良かったなぁ
又、よろしくお願いします
まず、料理の名前がかっちょいいです
セレブな香りがプンプンします
六斗ではごちそうさまでした
もっとおかわりすれば良かったなぁ
又、よろしくお願いします
Posted by こた at 2010年11月23日 19:45
こんばんは!
これ、姉のところでよく食べマス!
簡単デスガ、うまい!
ポン酢以外有り得マセン!
これ、姉のところでよく食べマス!
簡単デスガ、うまい!
ポン酢以外有り得マセン!
Posted by たく at 2010年11月23日 20:04
六斗でゴチになりました!
我が家もポンズ以外ありえません。
一応元旦の得意料理でもあります(爆)
今度はコレで日本酒逝きましょうね!
我が家もポンズ以外ありえません。
一応元旦の得意料理でもあります(爆)
今度はコレで日本酒逝きましょうね!
Posted by hikabass3810
at 2010年11月23日 20:37

うまそう!
今度、ご馳走して下さいませ。
今度、ご馳走して下さいませ。
Posted by はかせ at 2010年11月23日 21:02
おはようございます
ああ~、こういうやり方があったんですね~
料理本なんかで、白菜の間に1枚1枚丁寧に
豚肉を入れ込むイメージがあったので
作るの、2の足を踏んでいました(^^)
今度、試させて頂きますね(^^)
ああ~、こういうやり方があったんですね~
料理本なんかで、白菜の間に1枚1枚丁寧に
豚肉を入れ込むイメージがあったので
作るの、2の足を踏んでいました(^^)
今度、試させて頂きますね(^^)
Posted by みのりんパパ at 2010年11月24日 06:56
じ、実は六斗で白菜三枚しか食べてません。
気が付けば無かった(笑)
チクショー!です。
この休日はとっとさんに教わったオニオンスープを作りました。
時間が無く1時間で炒めるのを断念しましたが旨かったです。
これも作ってみますねー♪
気が付けば無かった(笑)
チクショー!です。
この休日はとっとさんに教わったオニオンスープを作りました。
時間が無く1時間で炒めるのを断念しましたが旨かったです。
これも作ってみますねー♪
Posted by マユパパ at 2010年11月24日 07:31
こんにちは。
ミルフィーユってお菓子だけじゃないんですね。
うちのカミさんからは、キャンプ場じゃなくて、
自宅で作って!と言われそうな気も。。。(笑)
ミルフィーユってお菓子だけじゃないんですね。
うちのカミさんからは、キャンプ場じゃなくて、
自宅で作って!と言われそうな気も。。。(笑)
Posted by ユキヲ
at 2010年11月24日 17:53

連コメ失礼っす。
うちは白菜の変わりに
キャベツでもやりますよ。
お手軽で旨くて良いですよね。
うちは白菜の変わりに
キャベツでもやりますよ。
お手軽で旨くて良いですよね。
Posted by isoziro
at 2010年11月24日 18:21

白バラのミルフィーユ
略すととんでもなくかっこいいですね(笑
お気に召して頂けましたか?
では、こっそりOFFで献上致します(^^)
略すととんでもなくかっこいいですね(笑
お気に召して頂けましたか?
では、こっそりOFFで献上致します(^^)
Posted by ぷれパパ
at 2010年11月24日 20:28

たくさん
こんばんは
親方さんもお作りになりますか(^^)
シンプルですがうまいですよね!
これからの時期は鍋物です!
こんばんは
親方さんもお作りになりますか(^^)
シンプルですがうまいですよね!
これからの時期は鍋物です!
Posted by ぷれパパ
at 2010年11月24日 20:30

hikabassさん
これからは白菜が安く出回りますから(^^)
まーちゃんの料理で日本酒、いいですね~
私は別の料理しますよ!
日本酒に合う(^^)v
これからは白菜が安く出回りますから(^^)
まーちゃんの料理で日本酒、いいですね~
私は別の料理しますよ!
日本酒に合う(^^)v
Posted by ぷれパパ
at 2010年11月24日 20:35

はかせさん
/(・。・) 了解!です
白菜の美味しいこの時期限定です!
で、10インチのDOなので5人ぐらいで囲みましょう
/(・。・) 了解!です
白菜の美味しいこの時期限定です!
で、10インチのDOなので5人ぐらいで囲みましょう
Posted by ぷれパパ
at 2010年11月24日 20:36

みのりんパパさん
この方法は簡単ですよ(^^)
そうそう、中には挟みこんで切る紹介がありますよね。
そして、「ほんだし」入れたりと書いてあります。
私は入れませんが美味しく作れます(^^;
是非、お試し下さい!
この方法は簡単ですよ(^^)
そうそう、中には挟みこんで切る紹介がありますよね。
そして、「ほんだし」入れたりと書いてあります。
私は入れませんが美味しく作れます(^^;
是非、お試し下さい!
Posted by ぷれパパ
at 2010年11月24日 20:42

マユパパさん
白菜3枚?
もっと食べて下さいな・・・
今度、また作るからね(^^)
とっとさんのオニオンスープ、美味しかったですね。
私は炒める時間で挫折しそうです(爆
白菜3枚?
もっと食べて下さいな・・・
今度、また作るからね(^^)
とっとさんのオニオンスープ、美味しかったですね。
私は炒める時間で挫折しそうです(爆
Posted by ぷれパパ
at 2010年11月24日 20:45

ユキヲさん
本来はお菓子なんでしょうけど、重ねるから・・・ね(^^;
自宅でもキャンプ場でも作っちゃってください!
手間は掛からないですし
本来はお菓子なんでしょうけど、重ねるから・・・ね(^^;
自宅でもキャンプ場でも作っちゃってください!
手間は掛からないですし
Posted by ぷれパパ
at 2010年11月24日 20:49

isoさん
白菜のない時期、色々やりました。
キャベツは勿論、ニンジン、大根、玉ねぎ、チンゲン菜。
何でも合いますね(^^)
白菜のない時期、色々やりました。
キャベツは勿論、ニンジン、大根、玉ねぎ、チンゲン菜。
何でも合いますね(^^)
Posted by ぷれパパ
at 2010年11月24日 20:58

おおーっ !!!
昔、よく食べていました !!!
存在すら 忘れていましたよ。(汗)
俺は マヨネーズ ポン酢でいただいていました♪
酒のつまみにもなるし、ご飯のおかずにも最適 !!!
年末年始のレシピ、一つ決まりました !!! (笑)
昔、よく食べていました !!!
存在すら 忘れていましたよ。(汗)
俺は マヨネーズ ポン酢でいただいていました♪
酒のつまみにもなるし、ご飯のおかずにも最適 !!!
年末年始のレシピ、一つ決まりました !!! (笑)
Posted by Toshi at 2010年11月24日 21:47
Toshiさん
お!?
忘れていたなんて勿体無い。
これぞ、キャンプの手抜き料理ナンバーワンですぞ(笑
マヨネーズでは頂いた事ありません; ̄ロ ̄)!!
近いうち試さねば。
お!?
忘れていたなんて勿体無い。
これぞ、キャンプの手抜き料理ナンバーワンですぞ(笑
マヨネーズでは頂いた事ありません; ̄ロ ̄)!!
近いうち試さねば。
Posted by ぷれパパ
at 2010年11月25日 06:24

うちでは定番ですが名前がおしゃれ♪ですね
我が家も改名しようかな(笑)
今度キャンプでもやってみよ
ポン酢もいいけど食べるラー油でも
いけますよ
具が味こくないからなんでもいけそうですよね
我が家も改名しようかな(笑)
今度キャンプでもやってみよ
ポン酢もいいけど食べるラー油でも
いけますよ
具が味こくないからなんでもいけそうですよね
Posted by むさしまま at 2010年11月25日 10:14
こんにちは
道具はあります(汗)
台所で冬眠に入って...
これなら簡単そうですね
炭火でゆっくりって感じですか
道具はあります(汗)
台所で冬眠に入って...
これなら簡単そうですね
炭火でゆっくりって感じですか
Posted by snowlife at 2010年11月25日 11:27
むさしままさん
名前はうちの母親も「白菜と豚バラのミルフィーユ」と言っていましたよ(^^)
一緒にハイカラでナウでオサレなキャンパー目指しましょうw
キャンプでもいい感じです!
おっと、桃ラー系ですか。
盲点でした。
マヨと同じく試さねば(^^)
名前はうちの母親も「白菜と豚バラのミルフィーユ」と言っていましたよ(^^)
一緒にハイカラでナウでオサレなキャンパー目指しましょうw
キャンプでもいい感じです!
おっと、桃ラー系ですか。
盲点でした。
マヨと同じく試さねば(^^)
Posted by ぷれパパ
at 2010年11月25日 19:25

snowさん
道具ってなんだろう?
snowさんは色々持っていますからね~( ̄∇ ̄)
簡単で手間いらず!
炭火で放置OKです!
道具ってなんだろう?
snowさんは色々持っていますからね~( ̄∇ ̄)
簡単で手間いらず!
炭火で放置OKです!
Posted by ぷれパパ
at 2010年11月25日 19:33

お疲れサマデス!
途中さ、「そこで1合ほどの酒(焼酎)を呑みます」ってのがカナリ抜けてないですか?
抜けてるキガスルな~w
途中さ、「そこで1合ほどの酒(焼酎)を呑みます」ってのがカナリ抜けてないですか?
抜けてるキガスルな~w
Posted by オトサン at 2010年11月25日 20:12
オトサン
お疲れっす!
って・・・全力で否定します!!
料理酒なんて呑まないっす・・・
呑んでも吟醸か、芋焼酎!(あれ?
お疲れっす!
って・・・全力で否定します!!
料理酒なんて呑まないっす・・・
呑んでも吟醸か、芋焼酎!(あれ?
Posted by ぷれパパ
at 2010年11月25日 20:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。