2009年06月06日
おぎのやの釜で炊飯
おぎのやの釜飯、食べ終わった後どうしています?

関東地方のどの家庭にもある?「おぎのや」の空き釜を使って炊飯してみます。
作り方は「おぎのや」のHPに載っています。
他にも、空釜を使ったレシピなどが紹介さています。
興味がある方はどうぞ
レシピ
関東地方のどの家庭にもある?「おぎのや」の空き釜を使って炊飯してみます。
作り方は「おぎのや」のHPに載っています。
他にも、空釜を使ったレシピなどが紹介さています。
興味がある方はどうぞ

レシピ
自分は明日は日曜参観なので出撃できず。
ならベランダで遊ぼう

白米ではつまらないので、炊き込み御飯。
美味しくする為、研いでから30分放置。
米にさんま缶を汁ごと入れ、醤油とみりんを少々。
最初は強火で。
吹きこぼれたらとろ火。
exponent ApexⅡはとろ火が出来るので便利

水分か無くなったら、火を止め 完全に蓋をして蒸らす。
15分以上・・・

炊き上がり

旨かったです

もうちょっと醤油入れても良かったかな?
こんな感じで炊飯土鍋
飯盒炊爨も良いですが、釜でも美味しく炊けます。
ソロキャンで持っていこうかな?
Posted by タツヤ@ぷれ at 16:24│Comments(10)
│料理
この記事へのコメント
こんにちは~(^^♪
失敗した…
こういう使い方あったんですね
炊飯にもいいですし鍋なんかにも使えそうですね!(^^)!
失敗した…
こういう使い方あったんですね
炊飯にもいいですし鍋なんかにも使えそうですね!(^^)!
Posted by shumipapa
at 2009年06月06日 17:02

shumipapaさん
こんにちは!
溜まってくると邪魔ですが、数個とっておくと何かと便利かもしれませんね。
息子の離乳食作りで、別口に空釜で炊いた事もありました。
使い方によってはエコです(^^)
鍋、寒くなったらやってみようっと♪
こんにちは!
溜まってくると邪魔ですが、数個とっておくと何かと便利かもしれませんね。
息子の離乳食作りで、別口に空釜で炊いた事もありました。
使い方によってはエコです(^^)
鍋、寒くなったらやってみようっと♪
Posted by プレーリーパパ
at 2009年06月06日 18:02

我が家にもやっぱり転がってます(笑)
これキャンプにも良いと思うんですけどねぇ
鉄器で出ないかな(笑)
おぎのやのHP初めて見ました
お料理教室にはビックリです(^^)
これキャンプにも良いと思うんですけどねぇ
鉄器で出ないかな(笑)
おぎのやのHP初めて見ました
お料理教室にはビックリです(^^)
Posted by PINGU
at 2009年06月06日 22:05

PINGUさん
やっぱり有りますか(笑
お新香の容器は小さいワッシャを入れ、工具箱で活躍しています(爆
1合が丁度良く炊けるのでキャンプでも使えそうですよ。
ただ、容器の外を乾燥させた状態で火にかけないと割れるらしいです。
鉄器なら言う事無しですね~
お料理教室のレシピ、気に入ったのありました?(^^)
やっぱり有りますか(笑
お新香の容器は小さいワッシャを入れ、工具箱で活躍しています(爆
1合が丁度良く炊けるのでキャンプでも使えそうですよ。
ただ、容器の外を乾燥させた状態で火にかけないと割れるらしいです。
鉄器なら言う事無しですね~
お料理教室のレシピ、気に入ったのありました?(^^)
Posted by プレーリーパパ
at 2009年06月06日 23:05

我が家には残念ながら転がっていませんw
お持ち帰りはめったになく、現地で食べたらそのまま返却しております。
たまに持って帰ってきても、つかうところがほとんどないので捨ててました(汗
こんなふうに使うとよいのかぁ~
今度からは捨てないで取っておこう
お持ち帰りはめったになく、現地で食べたらそのまま返却しております。
たまに持って帰ってきても、つかうところがほとんどないので捨ててました(汗
こんなふうに使うとよいのかぁ~
今度からは捨てないで取っておこう
Posted by JIRAF@プロさん at 2009年06月07日 00:25
プロさん
残念、無かったかぁ。
あっても、コレといった利用価値も無いのも事実(苦笑
今回のさんま缶はプロさんのを真似しました。
新戸でやっていましたよね?
機会があったら米炊きに使ってみて下さい(^^)
残念、無かったかぁ。
あっても、コレといった利用価値も無いのも事実(苦笑
今回のさんま缶はプロさんのを真似しました。
新戸でやっていましたよね?
機会があったら米炊きに使ってみて下さい(^^)
Posted by プレーリーパパ
at 2009年06月07日 06:30

なんか昔々に食べたことがある記憶がなくも無いですコレ
たしか当時は躊躇なく捨てたんじゃないでしょうかね。
割れたりしなきゃ、出撃装備にピッタリでしょうね。あと重さがネック?
エクスポーネントと釜の日米和親な画像が素敵。
たしか当時は躊躇なく捨てたんじゃないでしょうかね。
割れたりしなきゃ、出撃装備にピッタリでしょうね。あと重さがネック?
エクスポーネントと釜の日米和親な画像が素敵。
Posted by マスヲ。
at 2009年06月07日 08:23

マスヲ。さん
そっちからだとチョット遠いですね。
ビックリしましたが、空釜ヤフオクで何人か出しています(苦笑
本当、割れなければ最適な装備です。
アペックスⅡ、違和感無く使っていました(笑
そっちからだとチョット遠いですね。
ビックリしましたが、空釜ヤフオクで何人か出しています(苦笑
本当、割れなければ最適な装備です。
アペックスⅡ、違和感無く使っていました(笑
Posted by プレーリーパパ
at 2009年06月07日 11:10

ソロキャンプで一度使ったら小さなひびが無数に入って炊飯中に少しずつ水漏れが…(汗)
上にも書いてありますが乾燥させてから使わないとダメですね。
1合炊きのお釜(ステンレスだったかな)が結構出てますので試したいのですが、最近料理しなくなってしまい、熱が冷めてしまいました。。。
上にも書いてありますが乾燥させてから使わないとダメですね。
1合炊きのお釜(ステンレスだったかな)が結構出てますので試したいのですが、最近料理しなくなってしまい、熱が冷めてしまいました。。。
Posted by freetk66
at 2009年06月07日 19:47

TAKAさん
今回も、少しひびがはいっていました。
キャンプでは扱いが難しいかもしれませんね。
やはり、コッヘルで炊くのが一番いいかも(^^;
ソロだと料理って面倒になってきますね。
完全ソロだと、酒のつまみがあればって感じになっています(苦笑
今回も、少しひびがはいっていました。
キャンプでは扱いが難しいかもしれませんね。
やはり、コッヘルで炊くのが一番いいかも(^^;
ソロだと料理って面倒になってきますね。
完全ソロだと、酒のつまみがあればって感じになっています(苦笑
Posted by プレーリーパパ
at 2009年06月07日 20:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。