ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
タツヤ@ぷれ
タツヤ@ぷれ
カテゴリーの自己紹介をご覧下さい。
PCかスマートフォン推奨ブログです。
ガラケーだと表示に難あり。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
イーココロ!に会員登録して、お買い物、 資料請求、宿泊予約などをすると、ポイントが貯まり そのポイントを支援したいNGO/NPOに寄付できます。 ビクトリノックス特集 coleman特集 キャンプのオススメお買い得セット
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月25日

河原の野営場

河原の野営場
2008年5月24~25日

今回は宮原。
いつものお仲間、Nさんカップルとご一緒です。
(写真のモデルはNさんカップル)

午前6時に自宅を出発。
パパの実家にタープを取りに拠り、浦和ICで東北道へ。
いつもは下道ですが、今回は道中の道の駅「にのみや」でNさんと待ち合わせ。
実家から1時間半で「にのみや」到着。
河原の野営場
Nさん到着。
相変らず、キャンプに似合わない車だw
(家も人のこと言えないけど・・・)

お昼前には到着し設営。
我が家は紫のグッドフェロー
Nさんは初張りのステイシーⅡ
小川キャンパル村の完成w

夕方までは天気も持ち、フリスビーやバトミントンで遊んでました。

夕飯は「定番でもやってみるか」って前々から相談していた「カレー」
夕飯の時間には雨も本降りに。

高校時代の先輩から借りている?タープを初張り。
先輩命令で「ずっと貸しておく。返さなくていいから保管しろ」っとのお言葉。
もらっていいのかな・・・?
おお!大きくて楽に皆で食事が取れる。
河原の野営場
水色のタープが借り物?のタープ。
テント間にあるのが「ちょこっとタープ」
連結で広々と過ごせました。
だた、張り縄がトラップのようになってしまったので、ちょっと不便だったり。

午前中には雨も止んできたので合間を見て撤収。
午後、帰路。

帰り道の踏み切りでこんなのが見られました。
河原の野営場
息子は「シュッシュッポッポだぁ!!」
大喜び♪
SL、走っている姿って迫力ありますね!

2008年11泊
通算16泊



同じカテゴリー(2008年キャンプ)の記事画像
バイクでソロ
ソロキャンプ
浮島キャンプ場
川遊びで父子キャンプ
野栗キャンプ場
浮島キャンプ場
同じカテゴリー(2008年キャンプ)の記事
 バイクでソロ (2008-09-28 16:24)
 ソロキャンプ (2008-09-23 18:27)
 浮島キャンプ場 (2008-09-15 08:23)
 川遊びで父子キャンプ (2008-08-10 21:08)
 野栗キャンプ場 (2008-06-29 23:35)
 浮島キャンプ場 (2008-05-11 20:02)
この記事へのコメント
ステイシーⅡ、地面に貼りついたようなフォルムがGOOD!ですねぇ。。。
揺れてきました(^^)
張り縄トラップ、GWに奥さん酔っ払ってすっ転びました(^^;)
Posted by monkichi88 at 2008年05月25日 22:56
今回は子供も大人も引っかかりまくりですw

河原の方にはウ〇コと言うブービートラップもorz
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2008年05月26日 20:29
ここが、例のキャンプ場ですね?
いい感じですねー^^
トイレは、流し式?貯め式?それとも野式?

シュッシュッポッ゚ポ゚は、
もしかして真岡鉄道ですか?

それにしても、NさんのCARが渋いです!
Posted by ogazyogazy at 2008年05月28日 12:06
トイレはとても綺麗とは言えません。
ワイルド系ですw
簡易トイレでボットン、最後の汲み取りは何時?って感じです
( ̄ー ̄; ヒヤリ
蝿のお子さんもわいています・・・orz
我が女性陣は嫌な顔をしながらもトイレを使えるツワモノですw

SLは真岡鉄道です。
益子で踏み切り待ちの時に遭遇しました♪
本当は子供より大人が喜んでいました!

Nさんのマー坊はある意味「大人のおもちゃ」ですw
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2008年05月28日 18:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
河原の野営場
    コメント(4)