2009年05月28日
人生の岐路
人生の岐路って色々ありますね。
転職や結婚、自分で決めて歩んできた道。
高校を卒業し、専門学校に入学。
卒業後、一部上場の自動車メーカーに就職。
品質管理部に配属され3年半で退職。
その後、契約社員で1年、某自動車メーカーで働く。
数ヶ月遊んで、今の会社に就職。
あれから10年・・・
また人生の岐路かな。
右に行くか左に行くか
転職や結婚、自分で決めて歩んできた道。
高校を卒業し、専門学校に入学。
卒業後、一部上場の自動車メーカーに就職。
品質管理部に配属され3年半で退職。
その後、契約社員で1年、某自動車メーカーで働く。
数ヶ月遊んで、今の会社に就職。
あれから10年・・・
また人生の岐路かな。
右に行くか左に行くか

今の社長、あと2年ぐらいで65歳。
年金が満額もらえる歳になったら、引退する。
その後は会社を継いで欲しい。
会社の経営状況は赤字にはなっていないから、大丈夫。 だって。
でも、口約束ってのは信用できないんだよなぁ。
自分の心配事は、
去年から新車、中古車が動いていない。
つー事は、2~3年後に車検は激減。
車業界の不況は遅れてやってくる。
今の会社の土地は借地。
数年以内には区画整理の予定。
現在の敷地より狭くなる。
実際、会社の前は現在更地です。
口約束・・・
その時になって「約束した?」なんて有り得るし。
35歳って転職最大のライン
決断の時・・・転職か残るか。
景気が良くて、再就職先がいっぱい!
求人倍率も上がっています!
なんて状況ではないですしね
今までの転職は妻子が無かったので気楽でしたが、現在はそんな状況ではありません。
「家族」がありますので。
それに社長業が自分に出来るか(爆
経営学なんぞ知らん
年金が満額もらえる歳になったら、引退する。
その後は会社を継いで欲しい。
会社の経営状況は赤字にはなっていないから、大丈夫。 だって。
でも、口約束ってのは信用できないんだよなぁ。
自分の心配事は、
去年から新車、中古車が動いていない。
つー事は、2~3年後に車検は激減。
車業界の不況は遅れてやってくる。
今の会社の土地は借地。
数年以内には区画整理の予定。
現在の敷地より狭くなる。
実際、会社の前は現在更地です。
口約束・・・
その時になって「約束した?」なんて有り得るし。
35歳って転職最大のライン

決断の時・・・転職か残るか。
景気が良くて、再就職先がいっぱい!
求人倍率も上がっています!
なんて状況ではないですしね

今までの転職は妻子が無かったので気楽でしたが、現在はそんな状況ではありません。
「家族」がありますので。
それに社長業が自分に出来るか(爆
経営学なんぞ知らん

Posted by タツヤ@ぷれ at 20:57│Comments(19)
│日常
この記事へのコメント
何処でもそうですが
仕事が一番楽しいのは ヒラか社長ですよ(笑)
無茶出来ない現状ですからねぇ
熟慮されたし(´_` )
仕事が一番楽しいのは ヒラか社長ですよ(笑)
無茶出来ない現状ですからねぇ
熟慮されたし(´_` )
Posted by PINGU at 2009年05月28日 21:12
PINGUさん
現社長に顧問として残られてもやり難いし・・・
などと悶々としています(苦笑
>熟慮されたし
ありがとうございます。
時期が100年に一度の不況ですからね(汗
現社長に顧問として残られてもやり難いし・・・
などと悶々としています(苦笑
>熟慮されたし
ありがとうございます。
時期が100年に一度の不況ですからね(汗
Posted by プレーリーパパ
at 2009年05月28日 21:39

こんばんは~(^^♪
はじめまして、shumipapaと申します
何度かご訪問させてもらいました
記事拝見して納得できますよね
shumiもそちら関係の仕事なもので…
専門⇒ディーラー⇒民間…
確かにこの業界ってもの凄く厳しい状況ですよね
shumiもここ数ヶ月で何度か転職考えています
けど、家族がいるとなかなか転職って訳にもいかないですからね
悩みますよね~
これからもお邪魔させて頂きますm(__)m
はじめまして、shumipapaと申します
何度かご訪問させてもらいました
記事拝見して納得できますよね
shumiもそちら関係の仕事なもので…
専門⇒ディーラー⇒民間…
確かにこの業界ってもの凄く厳しい状況ですよね
shumiもここ数ヶ月で何度か転職考えています
けど、家族がいるとなかなか転職って訳にもいかないですからね
悩みますよね~
これからもお邪魔させて頂きますm(__)m
Posted by shumipapa
at 2009年05月28日 21:48

40超えてからの転職は大変ですよ。
経験者だからあえて言います。
ですが、技術があるのだから不可能ではないと思います。
私は口先三寸で乗り越えました。
オマケに今の私の居る業界は、今までの仕事とまったく繋がりがありませんでした。しかも大不況の真っ最中です。
慎重に考えることをお勧めします。
経験者だからあえて言います。
ですが、技術があるのだから不可能ではないと思います。
私は口先三寸で乗り越えました。
オマケに今の私の居る業界は、今までの仕事とまったく繋がりがありませんでした。しかも大不況の真っ最中です。
慎重に考えることをお勧めします。
Posted by toy at 2009年05月28日 22:03
こんばんは!
どんな時でも、将来への道は自分で選択するのだから、人の責には出来ませんよね。
「口約束」ではなくて、現社長はパパさんに能力を見出したのでしょう。
しかし、決断するのは自分自身で、その結果は自分に返って来ます。現社長の責任には出来ません。
全て自分の責任の分だけ、大変ですよ。経営者(社長)というのは。
但し、転職も厳しい昨今、熟考を!
でも、考えすぎはストレスも溜まります。
たまにはキャンプで癒しましょう(笑
どんな時でも、将来への道は自分で選択するのだから、人の責には出来ませんよね。
「口約束」ではなくて、現社長はパパさんに能力を見出したのでしょう。
しかし、決断するのは自分自身で、その結果は自分に返って来ます。現社長の責任には出来ません。
全て自分の責任の分だけ、大変ですよ。経営者(社長)というのは。
但し、転職も厳しい昨今、熟考を!
でも、考えすぎはストレスも溜まります。
たまにはキャンプで癒しましょう(笑
Posted by ダイ。 at 2009年05月28日 22:35
こんばんは。
悩むところですねぇ。
「継いでくれ」と言われても、どんなかたちの継ぎ方なんだか…それによって随分違いますね。
土地、建物、設備etc個人て経営するには負担の多すぎる商いですしね。
最近のディーラーの動きを見ると車業界の苦しさが伝わってきます(>_<)
悩むところですねぇ。
「継いでくれ」と言われても、どんなかたちの継ぎ方なんだか…それによって随分違いますね。
土地、建物、設備etc個人て経営するには負担の多すぎる商いですしね。
最近のディーラーの動きを見ると車業界の苦しさが伝わってきます(>_<)
Posted by とっと at 2009年05月28日 23:30
こんばんは、すまいるです
自動車業界でこの時期赤字でないとしたら大変優秀な会社です。
後2年間、現状と同じ待遇があるとしたらそのまま残るべきでしょう。
35歳のボーダーラインを考えても、現在の転職はリスクが高すぎます。
この2年間で現社長から経営者として学べるものは全て学ぶという姿勢で全力を尽くすべきです。
そこで吸収したノウハウや経験は必ずプレーリーさんの血肉となり、将来大きな武器になるでしょう。
赤字を出していない会社と言うことは、それなりに顧客や何らかの基盤があると言う事です。
万一、オーナーとの意見の食い違いにより、2年後の事業継承が上手く行かなかったとしてもその顧客や基盤をプレーリーさんが持って独立することも可能です。
それまでに自分の力を蓄える時期とみたらいかがでしょう?
そこで2年間鍛えたプレーリーさんは、継ぐにしても、他業種で働くにしても、独立するにしても、大きな財産を手に入れる事になります。
自分に力を付ければ、どこへ行っても埋もれる事は無いと思います。
自動車業界でこの時期赤字でないとしたら大変優秀な会社です。
後2年間、現状と同じ待遇があるとしたらそのまま残るべきでしょう。
35歳のボーダーラインを考えても、現在の転職はリスクが高すぎます。
この2年間で現社長から経営者として学べるものは全て学ぶという姿勢で全力を尽くすべきです。
そこで吸収したノウハウや経験は必ずプレーリーさんの血肉となり、将来大きな武器になるでしょう。
赤字を出していない会社と言うことは、それなりに顧客や何らかの基盤があると言う事です。
万一、オーナーとの意見の食い違いにより、2年後の事業継承が上手く行かなかったとしてもその顧客や基盤をプレーリーさんが持って独立することも可能です。
それまでに自分の力を蓄える時期とみたらいかがでしょう?
そこで2年間鍛えたプレーリーさんは、継ぐにしても、他業種で働くにしても、独立するにしても、大きな財産を手に入れる事になります。
自分に力を付ければ、どこへ行っても埋もれる事は無いと思います。
Posted by すまいる at 2009年05月29日 01:19
おお。なんだか大変なトコで悩まれてますねぇ。
でもまぁ、記事の状態から察するには、
長所もリスクも判りきってらっしゃるようですし。
「どうすべきか」を悩んでおられるようでいて、
「どうしたいか」は決まっているのでしょうし。
ピンチをチャンスに「変えられるかどうか」ではなく、
「変える気があるかどうか」がポイントでしょうなぁ。
ちなみにワタシ、清濁併せ呑めない気性なのと
仕事をヒトに任せられないので、社長業には向かないヒトです ( ´Д`)=3 ハァーッ
でもまぁ、記事の状態から察するには、
長所もリスクも判りきってらっしゃるようですし。
「どうすべきか」を悩んでおられるようでいて、
「どうしたいか」は決まっているのでしょうし。
ピンチをチャンスに「変えられるかどうか」ではなく、
「変える気があるかどうか」がポイントでしょうなぁ。
ちなみにワタシ、清濁併せ呑めない気性なのと
仕事をヒトに任せられないので、社長業には向かないヒトです ( ´Д`)=3 ハァーッ
Posted by マスヲ。 at 2009年05月29日 03:39
shumipapaさん
はじめまして。
自分も何度かshumipapaさんのブログ拝見した事がありますよ(^^)
民間にお勤めなんですね。
この業界、若者の車離れとかで先細りですからね・・・
家族の事を考えると、踏み出せずにいます。
これからも宜しくお願い致します。
はじめまして。
自分も何度かshumipapaさんのブログ拝見した事がありますよ(^^)
民間にお勤めなんですね。
この業界、若者の車離れとかで先細りですからね・・・
家族の事を考えると、踏み出せずにいます。
これからも宜しくお願い致します。
Posted by プレーリーパパ
at 2009年05月29日 06:21

toyさん
ありがとうございます。
経験者のお話って重みがありますもんね。
自分の場合、声を掛けてくれる会社が何社かあるので、ちょっとは楽観的なんです(苦笑
今の会社は完全週休二日で朝は早いけど、帰りも早い。
子育てには利点もいっぱいなんで難しい決断です。
慎重に動きます。
ありがとうございます。
経験者のお話って重みがありますもんね。
自分の場合、声を掛けてくれる会社が何社かあるので、ちょっとは楽観的なんです(苦笑
今の会社は完全週休二日で朝は早いけど、帰りも早い。
子育てには利点もいっぱいなんで難しい決断です。
慎重に動きます。
Posted by プレーリーパパ
at 2009年05月29日 06:28

ダイさん
家族もいるので責任を強く感じます。
背負っていくものって年齢とともに重くなりますね(笑
来週には答えを出さないといけない状況なので・・・
今年の3月はストレスで週末はキャンプ三昧でしたよ(爆
家族もいるので責任を強く感じます。
背負っていくものって年齢とともに重くなりますね(笑
来週には答えを出さないといけない状況なので・・・
今年の3月はストレスで週末はキャンプ三昧でしたよ(爆
Posted by プレーリーパパ
at 2009年05月29日 06:36

とっとさん
継ぎ方、納得です。
色々ひっくるめて、一人では立ち回りできないのも事実ですから。
この業界、どこも厳しいですが大きいのは「家賃」でしょうね。
付き合いのあるディーラーも数件家賃や土地の問題で閉店しました。
継ぎ方、納得です。
色々ひっくるめて、一人では立ち回りできないのも事実ですから。
この業界、どこも厳しいですが大きいのは「家賃」でしょうね。
付き合いのあるディーラーも数件家賃や土地の問題で閉店しました。
Posted by プレーリーパパ
at 2009年05月29日 06:45

すまいるさん
ありがとうございます。
後2年間、現状と同じ待遇はあると思いますし、この不景気では転職も厳しいのも承知です。
現在の会社は特殊な整備工場で、ディーラーや町工場がお客様です。
一般のお客様は皆無。
この仕事で独立は設備投資で数千万かかってしまいますので現状では難しいかも。
先日お客様から
「足立ではここが一番腕が良いです」
ってお褒めを頂いたり多少はやりがいもあります。
ありがとうございます。
後2年間、現状と同じ待遇はあると思いますし、この不景気では転職も厳しいのも承知です。
現在の会社は特殊な整備工場で、ディーラーや町工場がお客様です。
一般のお客様は皆無。
この仕事で独立は設備投資で数千万かかってしまいますので現状では難しいかも。
先日お客様から
「足立ではここが一番腕が良いです」
ってお褒めを頂いたり多少はやりがいもあります。
Posted by プレーリーパパ
at 2009年05月29日 06:57

マスヲ。さん
通勤時間になりレスが遅れて申し訳ありません。
今、会社から(爆)
意地悪だなぁ(笑)
まあ、今冒険するか二年後に冒険するかなんですよね。
週末はじっくり考えてみます。
通勤時間になりレスが遅れて申し訳ありません。
今、会社から(爆)
意地悪だなぁ(笑)
まあ、今冒険するか二年後に冒険するかなんですよね。
週末はじっくり考えてみます。
Posted by プレーリーパパ at 2009年05月29日 07:51
こんにちは~。
業界が違うので仕事云々の話はできませんが
・・・私も転職とか考えます。
(ボーダーラインは超えてますけど・・・(^^;)
でもやはりぷれパパさんと同じで
家族のことが気になって仕方ないんですよね。
私も今、比較的早めに帰宅できる状況なので
この生活ペースはお金に代えられないよな・・・とか
色々考えると中々踏み出せなくて。。(^^;
こんなことは重々承知だと思いますが・・・
どういう結論に至るかは分かりませんが
ぷれパパさん自身が後悔だけはしないように・・・
というところが重要だと思いますよ。
業界が違うので仕事云々の話はできませんが
・・・私も転職とか考えます。
(ボーダーラインは超えてますけど・・・(^^;)
でもやはりぷれパパさんと同じで
家族のことが気になって仕方ないんですよね。
私も今、比較的早めに帰宅できる状況なので
この生活ペースはお金に代えられないよな・・・とか
色々考えると中々踏み出せなくて。。(^^;
こんなことは重々承知だと思いますが・・・
どういう結論に至るかは分かりませんが
ぷれパパさん自身が後悔だけはしないように・・・
というところが重要だと思いますよ。
Posted by isoziro at 2009年05月29日 13:56
isoさん
異業種へと考えるとボーダーなんですよね(^^;
この業界に残るならどこへでも行けます。
例え50代になっても転職可能です。
でも、時間も捨てがたいんですよね。
16時には上がれ、家族と夕飯を一緒に取れる。
週末も完全週休二日なので。
現状の勤務体制の会社って余り無いんですよ(^^;
よく考えてみます<(_ _)>
異業種へと考えるとボーダーなんですよね(^^;
この業界に残るならどこへでも行けます。
例え50代になっても転職可能です。
でも、時間も捨てがたいんですよね。
16時には上がれ、家族と夕飯を一緒に取れる。
週末も完全週休二日なので。
現状の勤務体制の会社って余り無いんですよ(^^;
よく考えてみます<(_ _)>
Posted by プレーリーパパ
at 2009年05月30日 09:50

うーん。人生の岐路って大変ですよね。
私なんかがコメできるようなことではないですが、
間違いなく私にも何年後になるかはわかりませんが、プレーリーパパさんと同様な岐路が訪れるので気になります。
まあ、業界的には厳しい製造業なんですがね。
色々考えると悩ましいんですが、私の場合はその時にならないと決断できるタイプのものでもないので。
どうにでも動けるように技術だけはアップさせとかないとな~って思ってるとこです。
私なんかがコメできるようなことではないですが、
間違いなく私にも何年後になるかはわかりませんが、プレーリーパパさんと同様な岐路が訪れるので気になります。
まあ、業界的には厳しい製造業なんですがね。
色々考えると悩ましいんですが、私の場合はその時にならないと決断できるタイプのものでもないので。
どうにでも動けるように技術だけはアップさせとかないとな~って思ってるとこです。
Posted by my-reds
at 2009年05月30日 23:17

redsさん
自分も最初は製造業でした。
整備の学校を出ましたが、ディーラーより給料も休みも多かったので。
QCサークルや看板方式、ディーラーでは学べない自動車の出来る工程を知れました。
でも、配属が品質管理なんて部署だったので20代前半の自分には・・・逃げちゃったんですね(苦笑
その後は今の会社でのんびりやっていました。
今の会社での10年は多くの整備関係の方と知り合え、人脈作りが大きかったかな?
どんな仕事でもスキルアップって必要ですね。
自分って技術伴なっているのかな?(^^;
自分も最初は製造業でした。
整備の学校を出ましたが、ディーラーより給料も休みも多かったので。
QCサークルや看板方式、ディーラーでは学べない自動車の出来る工程を知れました。
でも、配属が品質管理なんて部署だったので20代前半の自分には・・・逃げちゃったんですね(苦笑
その後は今の会社でのんびりやっていました。
今の会社での10年は多くの整備関係の方と知り合え、人脈作りが大きかったかな?
どんな仕事でもスキルアップって必要ですね。
自分って技術伴なっているのかな?(^^;
Posted by プレーリーパパ
at 2009年05月31日 06:45

皆様へ
この週末、自分なりに考えてみました。
答えは中々出ませんが、工業系の高校時代から着ている「つなぎ」
そして、整備工ではなく整備士の誇りも教えてくれた恩師。
色々な思い出が詰まっている職業です。
異業種への転職は今後難しいかもしれませんが、この業種なら何歳になっても可能です。
下手の考え休むに似たりですが、もう少し考えてみます。
今回アドバイスを頂いた皆さんに心から感謝をしています。
有難うございました。
この週末、自分なりに考えてみました。
答えは中々出ませんが、工業系の高校時代から着ている「つなぎ」
そして、整備工ではなく整備士の誇りも教えてくれた恩師。
色々な思い出が詰まっている職業です。
異業種への転職は今後難しいかもしれませんが、この業種なら何歳になっても可能です。
下手の考え休むに似たりですが、もう少し考えてみます。
今回アドバイスを頂いた皆さんに心から感謝をしています。
有難うございました。
Posted by プレーリーパパ
at 2009年05月31日 20:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。