ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
タツヤ@ぷれ
タツヤ@ぷれ
カテゴリーの自己紹介をご覧下さい。
PCかスマートフォン推奨ブログです。
ガラケーだと表示に難あり。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
イーココロ!に会員登録して、お買い物、 資料請求、宿泊予約などをすると、ポイントが貯まり そのポイントを支援したいNGO/NPOに寄付できます。 ビクトリノックス特集 coleman特集 キャンプのオススメお買い得セット
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年11月03日

自転車

子供記事です汗
スルー推奨(爆


実家に置いてあった自転車。
補助輪付でしたが、普通に乗れるようになりました。

本人が補助輪無しを希望したので・・・
自宅で練習するように取りに行くことに。
「クルマで行って載せる」じゃ勿体無いです。
折角の天気ですからね晴れ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
続きの前にクリックお願いします!




自分はウォーキング、息子はサイクリング。
8キロの散歩です。
母校の中学校を通り・・・

2時間かけ自宅に到着。

到着後は補助輪外し練習開始!


練習できる時は付き合ってあげるからな(^^)
お箸もちゃんと持てる様になったんだから、頑張ろう!

ワールド(WORLD) はじめてのじてんしゃ ファーストシート12(完組み)
ワールド(WORLD) はじめてのじてんしゃ ファーストシート12(完組み)

子供用のはじめての自転車って悩みますよね?
買い与える時期にサイズ。
我が家はBSの自転車にしました。



CHEVROLET(シボレー) CHIBI CHEVY 16 (幼児車)
CHEVROLET(シボレー) CHIBI CHEVY 16 (幼児車)

量販店と自転車屋さんの違いってあるんですよ。
モノが違うらしいです。
良い物買うなら専門店で(^^)


追記
なべさんのコメント見て思い出しました。
shumipapaさんが紹介していた自転車。
「STRIDER」
最初はこんなのが良いかもしれませんね!




同じカテゴリー(日常)の記事画像
インド北部料理
普通の週末
爽やかに・・・
東京ぶらり
ポチッ
台風14号
同じカテゴリー(日常)の記事
 インド北部料理 (2010-12-12 15:58)
 普通の週末 (2010-12-06 23:08)
 爽やかに・・・ (2010-12-04 17:26)
 東京ぶらり (2010-11-21 18:17)
 ポチッ (2010-11-10 21:14)
 台風14号 (2010-10-29 19:01)
Posted by タツヤ@ぷれ at 20:40│Comments(18)日常
この記事へのコメント
後ろから支えるとき自転車でなく本人の肩をアシストしてあげるとイイみたい。
腰でバランス取れるからかな(^_^)
Posted by とっと at 2010年11月03日 20:58
こんばんは!

8キロ歩きましたか~!?
お疲れさまでした(汗)

今ぐらいが可愛い盛りですね~
小学校も半分を超えると、小憎たらしさが出てきますから(^^;
Posted by ダイ。 at 2010年11月03日 20:59
ペダルを取るとバランスとることにだけに集中できるので良いとTVでやってましたよ。

将来のバイク乗りの誕生ですね!
Posted by ナベ at 2010年11月03日 21:03
こんばんは。

シボレーなんてあるんですね。(驚!)

自転車の練習方法は、ナベさん推奨の方法に一票。

うちの娘にも、最初ペダルはこがずに、
跨って足で地面蹴って進むことだけやらせましたよ。

バランスさえ取れれば、こぐのは簡単でした。ホント!
Posted by ユキヲユキヲ at 2010年11月03日 21:48
ガンバレ!ガンバレ!はやと!
Posted by hikabass at 2010年11月04日 00:11
とっとさん

そう。問題はバランスなんですよね。
これから色々と取り入れ、ガンガン練習させますよ(^^)
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2010年11月04日 06:19
ダイさん

8キロですが山道じゃないから楽ですよ。
関東平野ど真ん中なので起伏がないのです・・・

今のところ素直に育っています(^^)
まあ、これから反抗も激しくなりますよね(汗
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2010年11月04日 06:23
なべさん

そうそう。
自転車買っちゃった後に、それTVで見ました。

10年後には中免通わせますか?(笑
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2010年11月04日 06:26
ユキヲさん

色々なメーカーが出していますね(^^;
ペダル外す方法はやはり効果ありそうですね。
昨日も地面をけって進む練習させました。
が、ペダルが邪魔みたい(爆
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2010年11月04日 06:29
ひかさん

隼は褒めて伸びません。
叱って伸びます(^^;
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2010年11月04日 06:30
最近、子供記事に掛ける親の気持ちがよく解ります。

まだ首すら座らないのに調べてみようか?

と考えている自分はすでに親バカなんでしょうか?

嫁さんは親バカですね!

37度で病院に連れて行きなさい!と、狼狽えてましたので(o^v^o)
Posted by toy at 2010年11月04日 12:05
将来はライダーですか。
免許取るまえから英才教育です。

そんなわけで、なじみのバイク屋にDR-Z50があります。
ん?レプリカ系がいいって??それだったらGAGがあります。

どちらも飛び切りの新車(w)
これで将来もばっちりですよw
Posted by JIRAF@プロさん at 2010年11月04日 15:06
ウォーキング8kmは偉いなぁ。
ワタシは最寄りのコンビニまでも歩くのはイヤでイヤで。

ペダル外すのに必要なのは15mmの薄いレンチ。
クルマ屋さんには不自然な薄さのそんな工具、あればいいのだけど。
あと、左ペダルは逆ネジ。お気をつけアレ
Posted by マスヲ。 at 2010年11月04日 15:18
toyさん

私の場合はアウトドアのネタ切れです(^^;
自転車調べるんですか?
調べる必要ないです。
上からSTRIDERをポチッとしてくださいw
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2010年11月04日 19:29
プロさん

ライダーにさせたいのですが、どうなんでしょうね(苦笑

>免許取るまえから英才教育です。
ヨロシクお願いします!・・・

DR-Z50、GAG、クリスマスプレゼント?
プロサンタさんありがとう!

冗談はさておき、本人次第ですね(^^)
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2010年11月04日 19:35
マスヲ。 さん

歩くのは好きなんですよ。
平地だし(^^;
中学校までも2キロ毎日徒歩でした。

ペダルは15mmですね。
会社あさって19/32のレンチ探しだしましたw
左は逆ねじね・・・産休っす。
JIS規格のトラックみたいですな。
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2010年11月04日 19:44
こんにちは

家の子は緩やかな下り坂で

コツをつかんだみたいでした

がんばれ~H君!
Posted by snowlifesnowlife at 2010年11月05日 12:18
snowlifeさん

こんばんは!
今日、会社でペダル外してきました(^^)
緩やかな坂はないのですが・・・
近所の島忠の屋上駐車場からなら坂道が(爆
Posted by ぷれパパぷれパパ at 2010年11月05日 19:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
自転車
    コメント(18)