ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
タツヤ@ぷれ
タツヤ@ぷれ
カテゴリーの自己紹介をご覧下さい。
PCかスマートフォン推奨ブログです。
ガラケーだと表示に難あり。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
イーココロ!に会員登録して、お買い物、 資料請求、宿泊予約などをすると、ポイントが貯まり そのポイントを支援したいNGO/NPOに寄付できます。 ビクトリノックス特集 coleman特集 キャンプのオススメお買い得セット
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年10月14日

ハンマー

ハンマー

先月、購入したハンマー
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C

購入額¥2940-
定価の¥5880-は高いと感じていました。
でも、投売りでこのお値段・・・

所有欲ってのを満たす為だけに購入ですね(^^;

でも、使ってみた感想は・・・



あくまで個人の使用感ですが、ダメ!
打ち込む時はね。

ナチュのおすすめポイント抜粋
>ハンマーヘッドの重量は木柄のバランスとともに充分に考慮されており、

バランスが悪いんだけどなぁ。


>思いっきり確実にペグを打ち込むことができます。

そりゃあどんなハンマーでも・・・


>銅ヘッドの打ち込み音も非常にソフトで、衝撃自体も吸収緩和しますから、

確かに音は静かです。衝撃もきませんが、吸収する分ペグに力が伝わらないのでは?


>長時間の打ち込みでも手首や腕に負担をかけません

長時間って・・・多くても30本程度では?
ヘキサとテントなら20本程。

総合的にPRO.Sが理想かもしれません。
衝撃がダイレクトにペグに伝わると思います。


不満はありますが、満足な点も。

抜くのは最高!

打ち込む時は以前から愛用のこれが自分には合っています。

KTC最高!って仕事で普段から使っているので手になじんでいるです(^^;

グリップも良いし同じ力でペグダウンしてもPRO.Cよりガンガン入っていきますよ。



同じカテゴリー(小道具)の記事画像
久々に
おニュー
合成セーム革
読書
ロゴス フローティングベスト
日曜日に届いたブツ
同じカテゴリー(小道具)の記事
 久々に (2010-11-30 21:59)
 おニュー (2010-11-19 21:38)
 合成セーム革 (2010-11-17 05:18)
 読書 (2010-08-10 19:29)
 ロゴス フローティングベスト (2010-07-22 18:11)
 日曜日に届いたブツ (2010-02-11 11:09)
Posted by タツヤ@ぷれ at 18:29│Comments(26)小道具
この記事へのコメント
やっぱペグ抜きなんですな(笑)
ヘッド交換しないといけないって 
未だに謎なんですけど 
耐久性無くして静かに打ち込めるって事かな??
Posted by PINGUPINGU at 2009年10月14日 21:31
お疲れ様です!…





わたしは…30年以上愛用しているアイスハンマーを使用しております!…




氷壁にアイスペグやスクリューペグをピンポイントで打ち込めるハンマーです!…




エッジ部分で、ペグの引き抜きも容易です!…





ただ!…



全長が40cmありますので!…



慣れないと、手を打ちます!…(笑)




次回…お貸し致しますね!…(笑)
Posted by yaburin! at 2009年10月14日 22:06
PINGUさん

自分にはペグ抜きの用途しか利用価値を見出せませんでした(^^;
ヘッドの銅はショック軽減の役割が大きいようです。
で、衝撃が逃げてしまう気がしますね・・・
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月14日 22:26
yabuさん

愛用のアイスハンマーは何回もみています。
確かに長かったですよね(笑

幾度となく山に同行したハンマー。
やはり、手になじんだ愛用のものが一番!ですね(^^)

今度、お借りしてペグダウンしてみます!
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月14日 22:29
こんばんは、すまいるです

風の噂で、道志の森に進出を目論んでいるとか?

行く時はちゃんと告知しないとダメよ~!

私にも心の準備が必要です・・・(謎)
Posted by すまいるすまいる at 2009年10月14日 23:15
スノーピークのハンマー欲しいんですが、高くて(笑)
鹿さんのを使ってます。
以前ロゴスのを買ったんですが、一発目でヘッドが飛びました。
Posted by ぶる at 2009年10月14日 23:39
スノーピークのハンマーはピカなので買いました(笑

とはいえ、打ち込みはショックレスハンマーのほうが打ち込みやすかったですねぇ
ハンマー2個ももっていくのは荷物になるので最近はスノピのみですが、ファクトリーギアのショックレスハンマーは結構オススメです。
Posted by JIRAF@プロさん at 2009年10月15日 01:06
まあ、専門職としては
ヘッドに銅を使うということに、
カタログを見た時点から理解不能でした。


銅は弱い

いっぱいたたく

銅つぶれる

ヘッド交換

「いや~わたしなんて、この1年で三個潰しましたよ~」
という仲間との会話で、じこまん

ヘッドますます売れる

もうかる¥


という図式がミエミエですものね。



ちなみに私は無名のゴムハンです。
振動抑えるなら、やはりゴムでしょ^^
プラハンの方がいいんだけど、高くて。
Posted by 監督 at 2009年10月15日 01:15
すまいるさん

道志の森は行ってみたいなっと思いながら早2年・・・
今年こそは狙っています(^^)

ファミキャンでもソロでも行く時は告知しますよ~
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月15日 06:30
ぶるさん

このハンマーは・・・
あくまで自分の価値観で書きますが、
この値段の価値が無いです。

ソリステ抜くのは最高ですが(笑
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月15日 06:34
プロさん

流石ピカ(笑
ハンマーはなれているのが一番でした。
同じ物を毎日使っているからね(^^;
KTC良いですよ(笑
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月15日 06:40
監督

金属屋さんの説明ありがとうです。
自動車整備でも銅の棒使ったりします。
相手方を傷つけないで叩きたい時に。

まあ、ペグダウンには・・・ですな(笑
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月15日 06:46
おはようございます!

う~ん、高いものが全て良いものとは限らないって事ですかね~。
ペグ打ちの衝撃なんて、タカが知れてるので
力がちゃんと伝わる方が良いです。

でも一度打たせてください!(笑)
Posted by ダイ。ダイ。 at 2009年10月15日 08:55
おはようです。

プレパパさんこねがったな~・・・。

今度はきてちょ~!

マイナス10℃のあの森へ・・・。(寒
Posted by mitoncho at 2009年10月15日 09:54
ハンマー握るのが学校の技術の時間以来なんて言うファミキャンパパも多いはず…。
鉄ハンマーは芯外して打つと滑って地面(指)叩く事も。
銅なら食い込むので多少の打撃ミスもカバー(笑)

あくまでもハンマー振り馴れない方用かと(笑)
Posted by とっと at 2009年10月15日 09:59
こんにちは。
ハンマーですか?
ダイソーハンマーで十分な気がするのですが。。。。
やはり監督さんの言う通りかと?ぷれさんのKTCが一番では?
Posted by toy at 2009年10月15日 14:54
こんにちは!


僕も持ってますヨ

使った事無いですけど...((((((^_^;)


来年オクに流します.....(・ω・`)
Posted by hayatoo at 2009年10月15日 15:59
お疲れ様です!

ペグハンマー…

人により使い勝手や重さ、グリップ感や打撃音と好みが違いますからね〜

色々と試すのが一番ですよね!?

私も今のペグハンマーにたどり着く迄4本逝きました(笑)

現在はコールマンのパワーマスターに落ち着きました(笑)

自分にはヘッドの重さとグリップ感が非常に合ってます(笑)!!

それと早朝設営時のゴムハンマーもヘッドが大きな物を使用してます。
Posted by hirokazu512 at 2009年10月15日 16:53
ダイさん

多分ステータス的な感じですね・・・
値段が法外ですので(爆

車でのキャンプの時は両方積んであるので打ち比べてみてね。
KTCとスノピ(^^)
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月15日 18:10
mitonchoさん

どうもです。
今回は子供の運動会があったので(^^;

道志まで行く気力がありませんでした~
次回は調整して参加できるようにしますね!

PS250で参加狙っていますので
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月15日 18:27
とっとさん

手を打って身体で覚える!
パパの威厳は無くなるかも知れませんが(^^;

ホワイトカラーのパパだとハンマーなんて持たないかもしれませんね。
自分は仕事で使いなれていますが(笑
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月15日 19:26
toyさん

ダイソーでもOKですよね。
toyさんのハンマーの釘抜きも使いやすいですし。
自分はKTCでいきますよ~(^^)
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月15日 19:28
hayatooさん

使いましょうよ(笑
で、柄の部分は薪に(^^)v
未使用ならオクで売ろうかと思っていましたが、
使ってしまいました・・・
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月15日 19:30
hirokazu512さん

人それぞれですよね・・・
自分は仕事で使っているKTCが一番です(^^)
4本でめぐり合えたのはラッキーですね。

>それと早朝設営時のゴムハンマー

早朝設営・・・考えた事もありませんでした。
ゴムハンみたいに静かでないけど「C」もそうゆう使用用途があるかもしれませんね。
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月15日 19:40
自分の気に入ったものを使うのが一番ですね。
精神衛生上、それが宜しいかと。
まあ、銅は「金と同じ」と書くぐらいですから云々。

ペグ抜きに最高と?
そんなものに金払えませんがワタシ。
ペグ穴にもう一本ペグ挿して引き抜く、で事足りません?
って世間には流布してないんですかねぇ。

道具ってのは、自らの手足の延長。
無闇やたらと高額な道具に頼るまえに
工夫したり腕を磨いたほうがいいとは思うんですよね。

コレくらいが精一杯のヤワラカコメントっすw
Posted by マスヲ。 at 2009年10月16日 03:31
マスヲ。さん

自分もやんわりですよ。
おっしゃる通り、ソリステなら穴に差し込んで抜いていました。
精一杯考え、このハンマーの良い所を見出したのが、ペグ抜きだったのです(苦笑
暫らくは使ってみますよ。
折角「適正価格」で買ったのですから(^^)v
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年10月16日 06:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ハンマー
    コメント(26)