ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
タツヤ@ぷれ
タツヤ@ぷれ
カテゴリーの自己紹介をご覧下さい。
PCかスマートフォン推奨ブログです。
ガラケーだと表示に難あり。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 24人
イーココロ!に会員登録して、お買い物、 資料請求、宿泊予約などをすると、ポイントが貯まり そのポイントを支援したいNGO/NPOに寄付できます。 ビクトリノックス特集 coleman特集 キャンプのオススメお買い得セット
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年04月13日

キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市

春にはこんな桜を見ながら野営が出来る場所の紹介です。
キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市
東京のお花見が終わった一週間後が見頃かな?

キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市
詳しい場所は下の地図で確認してください。


大きな地図で見る


県道29号から那珂川に掛かる橋、「境橋」の横道に侵入します。
砂利道で大きな水溜り多数あり。
道なりに進むと看板が見えます。
キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市
この看板から、右は河原へ、直進は野営地、左はまた県道方面。

正式名称は分かりません。
看板には「那須烏山市青少年野外活動広場」となっていますが、
那須烏山市のHPでは「宮原青少年野外活動広場」となっています。

自分とキャンプ仲間Nさんは通称「宮原」です。

キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市
正面と左の四角い場所はゲートボール場です。

キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市
入り口を背に通路右側のサイト
ちょっと起伏がありますが、ソロだったらOKって感じかな?

キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市
クリックで大きくなります。
起伏があるのって写真で伝えるの難しいですね・・・

キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市
この写真は通路右側のサイトで野営した時です。

これより右は河原
キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市

通路より左側の紹介です。


キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市
ほぼフラットですが、ちょっと低い場所がありますので、
雨の日にはご用心。

左奥
キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市

通路突き当たり?
通路を進むと河原に下りてしまいます。
キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市

通路から入り口方向
キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市

トイレはボットンが3基
綺麗さは求めないで下さい・・・
キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市

水道
キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市

あちらこちらに直火の跡があります。
自分は先人の跡でしか直火はやりません。
モラルを守って直火OK?

夏は河原で水遊び。
冬は星を眺め。
近くには観光やなもあり、鮎も食せます。
秋には鮭も遡上してきますよ。


最低限の野営地ですがのんびり出来ます。



同じカテゴリー(栃木県)の記事画像
大郷戸ダム
同じカテゴリー(栃木県)の記事
 大郷戸ダム (2009-10-27 06:08)
Posted by タツヤ@ぷれ at 22:41│Comments(6)栃木県
この記事へのコメント
こんにちは!

詳しいレポート大変参考になりました(^O^)ありがとうございます。


満開の桜見ながらキャンプなんて気分がイイでしょうねぇ〜。

下道で行っても3時間程度で現着しそうですね。

私、仕事で真岡の工業団地へ毎日通ってますので、そこから1時間かなと…。


是非近いうちに出撃したいと思います。
タイミングが合えばご一緒したいですね。

その時は宜しくお願いします(^-^)/
Posted by とっと at 2009年04月14日 12:28
とっとさん

ココは1年間で7回野営しました。
これからは人も虫も多くなると思いますが、最低限のものがあるので良く利用します。

下道で3時間・・・凄い!
っと思ったら真岡まで通勤ですか(驚

とっとさんが良ければご一緒しますよ~!
こちらこそ宜しくお願いします。

因みにキャンプ仲間のNさんも草加市在住で~す。
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年04月14日 17:59
>プレーリーパパさんこんばんは

Nさんも草加市在住ですかぁ!
あのクルマにあの風体なかなかイイ味出してますねぇ(笑)


次回の出撃のの際は是非お誘い下さい!


Nさんもご一緒できればと思います。
Posted by とっと at 2009年04月14日 19:56
とっとさん

Nさんは昔はまともな方でした。
それが去年から風貌がヒッピーに(爆

次回はご一緒致しましょう。
Nさんも誘っておきます!
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年04月15日 06:50
おはようございます
この辺だと 道の駅かつらがあまりにも有名ですが
その分混むんですよねぇ
素敵な場所ご紹介ありがとうございます
是非行ってみようと思います!
ここから下ればかつらでピックアップが
1日カヌーにはぴったりかも!
Posted by PINGUPINGU at 2009年04月15日 07:14
PINGUさん

道の駅かつらは混んでますよね。
自分も混んでいてあきらめた事がありました。

ここはカヌーの方も多いです。
前に野営した時も、河から大学生?達がカヌーで上陸し野営。
朝、荷物をカヌーに積み込み下っていきました。
他にも車できて野営の設営をし、カヌーを乗せ上流へ向かって車で移動していた方達もいました。

是非、カヌーで楽しんで下さい(^^)y
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年04月15日 18:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
キャンプ場紹介 栃木県那須烏山市
    コメント(6)