2009年10月23日
2009年10月20日
2009年07月08日
2009年05月08日
折り紙

Sierra Designsより拝借
昨夜の夫婦の会話。
俺 「オリガミ欲しいんだけど買っていい?」
嫁 「折り紙ならあるよ」
俺 「否、これだよ」
PCのモニターを見せる
嫁 「ぶっ●す

続きを読む
2009年04月26日
ケシュア

最近よく目にするケシュア
その中でもこのテントが気になります。
でもね・・・
気になるのはここ

似てません?
自分にはどうしてもプレーリードッグに見えてしまいます。

Quechua(ケシュア) 2 seconds II SIGN テント
ナチュラム価格9260円(税込)
買っちゃう?
続きを読む
2009年04月20日
キャンプスタイル
ファミリーキャンプのスタイル。
とある事情により変更です。
嫁さんが去年の手術前に新たな病気が見つかりました。
病気の名前は「尋常性乾癬」
今のところ根治療法はないそうです。
但し、対症療法で光線療法ってのがあります。
紫外線をあてるPUVA療法、特定の紫外線波長を利用したナローバンドUVB療法
日光浴も効果があると医師に言われたそうです。
だからキャンプには差し支えはない。
むしろ、積極的にフィールドへ!
これ以上酷くならないように注意すべき点は色々ありますが、
キャンプで一番重要な項目がρ(´ー`) コレ
外傷は新たな発症箇所を招きやすいという理由から、できるだけ怪我をしないように心がける。
これは、虫刺されも含まれます。
蚊も勿論ながら、フィールドで厄介なのはブヨ
肌に刺激が強いため、虫除けスプレーも使えません。
今までのテントとタープの使い分けは
暖かい季節&お手軽キャンプは 小川のグッドフェロー6と場合によりタープ
寒い季節&のんびりキャンプは 小川のコルティーレ
問題は暖かい季節・・・
虫さんが活動し始める今日この頃。
物欲の虫も活動しています・・・
否、愛する嫁のため? 物欲に飲み込まれます。
続きを読む
とある事情により変更です。
嫁さんが去年の手術前に新たな病気が見つかりました。
病気の名前は「尋常性乾癬」
今のところ根治療法はないそうです。
但し、対症療法で光線療法ってのがあります。
紫外線をあてるPUVA療法、特定の紫外線波長を利用したナローバンドUVB療法
日光浴も効果があると医師に言われたそうです。

だからキャンプには差し支えはない。
むしろ、積極的にフィールドへ!

これ以上酷くならないように注意すべき点は色々ありますが、
キャンプで一番重要な項目がρ(´ー`) コレ
外傷は新たな発症箇所を招きやすいという理由から、できるだけ怪我をしないように心がける。
これは、虫刺されも含まれます。
蚊も勿論ながら、フィールドで厄介なのはブヨ
肌に刺激が強いため、虫除けスプレーも使えません。
今までのテントとタープの使い分けは
暖かい季節&お手軽キャンプは 小川のグッドフェロー6と場合によりタープ
寒い季節&のんびりキャンプは 小川のコルティーレ
問題は暖かい季節・・・
虫さんが活動し始める今日この頃。
否、愛する嫁のため? 物欲に飲み込まれます。
続きを読む
2008年08月02日
モンベル(montbell) ドライコンテナチューブ L

バイクで旅、つっても1泊か、金曜の夜出て2泊
荷物の防水はどうするか?
パッキングは?
など、悩んで楽しんでいます。
この商品、キャンプ仲間のNさんが使用していて防水性は見ている。

モンベル(montbell) ドライコンテナチューブ L
ナチュラムの商品案内です。
両側に出し入れ口を設けた円筒形状のドライバッグです。
極めて高い防水性を備え、堅牢で摩擦にも強く、耐候性・耐久性に優れます。
オートバイへの装着はシートに乗せたバッグを付属のショックコードで抑え込むだけです。
ショックコードの先のフックは樹脂でカバーしていますので、フレームなどを傷つけることはありません。
ショルダーベルトつき。 続きを読む