2009年06月21日
蛍リベンジキャンプ

2009年6月20~21日
巾着田に行ってきました。
2週連続巾着田(^^;
今回はファミキャンです。
出発は10時
到着は買い物しながらなので11時半過ぎ
設営後、軽く食事をし・・・
どっぼーん!
リード付いていると溺れるって(^^;
死ぬかと思った・・・
ワンコは一回だけ川遊び。
息子は・・・夕方まで遊んでいました(^^;
休憩を入れながら遊ばしていたけどトータル3時間は川の中(笑
川から出たらこんな遊び。
連邦の新型か!?
夕方でもデイキャンでこんな感じ
早めの夕食を終え場内を息子と散歩。
東南アジア系の外人さんグループ、洗剤を使って川で洗い物しているよ・・・

川上へ移動して行くと新たな衝撃が!
続きを読む
2009年06月14日
巾着田でマイナーな集い
2009年6月13~14日
マスヲ。さんと打ち合わせをしていた、アルパインデザインの集い。
今回お会いしましたメンバーとサイトの紹介です。
到着順でご紹介します。
ダイさん

月一回のキャンプデーにお付き合い頂き有難うございます。
toyさん

アルパインデザインでお呼び立てしてしまいました。
主催者?マスヲ。さん

初めてお会い出来ました。予想通りのキャラクター(笑
ラムダ張りでアリクイ
wellcomesさん(監督)

生年月日が2日違いとは・・・
ステイシー2がこんな写真でごめんなさい<(_ _)>
mayupapaさん

今度、おっぱい行きましょう。
テントはアリクイ
そして、夜襲に来られたぶるさん
揚げ饅頭美味しゅうございました。
糖質0とノンアルコールは別物です!(笑
監督のキャンプの師匠。
パイナップルの差し入れ有難うございました。
ヨーレイカ好きなお方とは。
今度は奥さんを説得してキャンプでご一緒いたしましょう。
朝にデイキャンでお子様とお越しになられた336DXさん
ユニのタープ良いですね~。
スケスケ具合が官能的です!
長くなりそうですが、一回でレポ終わらせます。(ぉ?
続きを読む
マスヲ。さんと打ち合わせをしていた、アルパインデザインの集い。
今回お会いしましたメンバーとサイトの紹介です。
到着順でご紹介します。
ダイさん
月一回のキャンプデーにお付き合い頂き有難うございます。
toyさん
アルパインデザインでお呼び立てしてしまいました。
主催者?マスヲ。さん
初めてお会い出来ました。予想通りのキャラクター(笑
ラムダ張りでアリクイ
wellcomesさん(監督)
生年月日が2日違いとは・・・
ステイシー2がこんな写真でごめんなさい<(_ _)>
mayupapaさん
今度、おっぱい行きましょう。
テントはアリクイ
そして、夜襲に来られたぶるさん
揚げ饅頭美味しゅうございました。
糖質0とノンアルコールは別物です!(笑
監督のキャンプの師匠。
パイナップルの差し入れ有難うございました。
ヨーレイカ好きなお方とは。
今度は奥さんを説得してキャンプでご一緒いたしましょう。
朝にデイキャンでお子様とお越しになられた336DXさん
ユニのタープ良いですね~。
スケスケ具合が官能的です!
長くなりそうですが、一回でレポ終わらせます。(ぉ?
続きを読む
2009年05月11日
新戸キャンプ場 ソロキャン練習会?
2009年5月9~10日
三回目の参加、すまいるさん主催の「ソロキャン練習会?」に行ってきました。
この練習会、危ないんですよ。
皆様の道具を拝見すると物欲の沼にハマリマス・・・
今回は車での出動。
バイクにしようか悩んだのですが、高速使いたかったので車にしました。
車はETC搭載ですが、バイクは未搭載(苦笑
家を8時に出発。
首都高川口線「新郷」から乗り中央道「相模湖東」まで。
中央環状のおかげで高井戸まで30分。
キャンプ場手前のスーパーまで1時間半でした。
スーパーで食料と酒を買い込みいざパンダ!
到着は10時
まだパンダには誰も居ません・・・
メインサイトには数組いらっしゃいましたが、パンダサイトは自分一人

対岸の視線が痛いけど一人で設営。
河に背を向け、とりあえず一杯。
続きを読む
2009年05月04日
吉田材木店
2009年5月2~3日
今回は初のファミリーキャンプオフ
toyさんファミリーとご一緒させて頂きました。
4PGDのフィールドデビュー。
家族全員で横になってみたけど、余裕です。
名栗地域はデイキャンが多いので、夕方到着にしました。
県内なので下道で行こう。って事でゆっくり出発。
午後4時に到着。その数分後toyファミリー到着。
toy奥様初めまして。

こちらはtoyさんのサイト
初張りのコールマン。
設営してあっという間に夕食。
冷奴、モツ煮、ホッケ、ご飯を炊いて夕飯。

いや~、ランタンの明かりに誘われ虫が凄かった・・・
ランタンを離し、焚き火で虫を払ったけど結構虫も食ったかも?(苦笑
そして、夜も更け・・・
子供を寝かした後、大人だけで焚き火
大量の薪に微笑むtoyさん

薪は、材木店だけあって、500円払えばおかわり自由(笑
楽しいお酒でした。
続きを読む
2009年04月13日
那須烏山市
2009年4月11~12日
ETCの恩恵にあずかろうと何時もは下道で行く場所を高速で

浦和ICから宇都宮ICまで1600円の旅
宇都宮で降り、国道119号(日光街道)から国道293号へ
この区間が桜が綺麗でした

1600円で30分短縮(微妙)、烏山の野営場に到着。
うひゃ~めちゃ込み・・・
お花見BBQやキャンプの方、入り乱れでした。
今回は家族だけでなく、Nさんカップルもご一緒。
我が家が到着して間も無く到着。
やぁ!まいど!
我が家のテントは小川のグッドフェロー6
(自分のテント、写真ないや・・・上の右端の紫でつ)
Nさんは小川のステイシー2
宴会開始!
の前に、今回のニューアイテム
ソロキャンプの時に使用しようかと思って試しに使ってみた。
良い感じで焼き物できます。
498円、いい仕事しますね~

ユニフレーム(UNIFLAME) ミニロースター
これ買う値段で3つ買えておつりが来ます。
今日現在の価格1600円
続きを読む
2009年04月06日
新戸キャンプ場

2009年4月4~5日
すまいるさん主催の「ソロキャン練習会」に参加してきました。
今回は初めてPS250で遠出。
バイクキャンプは3回目。
行きは下道で青梅方面へ。
初の250スクーターでの山道、不安はあったけど何とか走れるな。
今までの250クラスはバンデットやバリオスⅡだったのでスクーターは不安だった。
ニーグリップ出来ないしね。
八王子を越えてからは、ツーリングマップルで道を確認。
何とか新戸キャンプ場に到着。
メインサイトの一番奥が分からなく、パンダサイト?を一周してしまいました。
到着後、ご挨拶。
すまいるさん、toyさんこんにちは!
ttaさん、TEDさん、プロさん初めまして!
小雨の降る中、設営。
暫くして、一台のBMWが。
タダさん、初めまして!
前回は写真を撮っていなかったので今回は撮りましたよ。
皆さんのサイトです。
(順不同)

ttaさん
一人テント村の記事を読んで大笑いさせて頂きました。
まさかお会い出来るとは思ってもいませんでした。
テントを2つ設営・・・(笑
酒豪です

プロさん
ペンタが格好いいです!
SPの焚き火台も!
調味料も沢山出てくる!
あれ?バイクですよね?(笑

toyさん
モンベルのミニタープかと思っていたら、
テントのフライとのこと。
小さいタープ欲しかったのでサイズも参考になりました。
鳥肉、ご馳走様です!

すまいるさん
今回も楽しい時間、有難うございました!
王様のイス・・・ご愁傷様です・・・
実物見てビックリしました。

TEDさん
燻製チーズ、ご馳走様でした。
自分が帰る時、ご挨拶出来ませんでしたが、
また、宜しくお願いします。

タダさん
お子さんが三人のお父さん。
プロテクターなど、身を護る装備を色々教えて頂き、
有難うございました。
同じコールマンのSTでもジュラルミンポール羨ましいです。

都築さん
真っ暗になってから到着。
長野に行くって話を聞いていたのにいきなり登場!

自分はこんな感じで設営。

雨も降っていたのでタープも張りました。
タープのペグ代りにPS。
日も落ち、各自夕食。
今回は手抜きで、冷凍空豆、インスタント蕎麦、ソーセージなどボイルするだけ。

火器はexponent ApexⅡ
王様のイス炎上で炎上癖?あっちこっちで炎上


翌日は用事があるので早めに就寝。
一番先に離脱させていただきました。
PM11時半?
宴会はAM3時まで続いていたらしい・・・ 続きを読む
タグ :新戸キャンプ場
2009年03月21日
本栖湖
2009年3月20~21日
嫁にキャンプにいくか?
と聞いてみたら、
「風邪気味だし、夜は冷えそうだからいかない」
じゃあソロに行って来ます

どこに行こうかな?
ブログを徘徊。
すまいるさんは本栖湖・・・
ソロキャン練習会・・・
で、行ってみました、本栖湖
11時半に出発しましたが、その時間は雨。
バイクで行きたいが、車にしました。
ルートは外環~関越~圏央道~中央道
首都高で新宿抜けて中央道の方が距離的には近いかもしれませんが、
渋滞していると都心は疲れるんですよ。
MT車なんで。
片道、約170Km 3時間半で到着。
到着した時にはすっかり雨も止み、暑い位。
到着後、すまいるさんとガシッと握手をしtoyさん、まっぴろさんと初対面のご挨拶。
その後、きんたさん、motoさん、都築さんと続々とバイクで登場。
皆様、初めまして。
時間はあっと言う間に過ぎ、焚き火タイム
この写真まで一枚も写真を撮っていませんでした(汗
写真を撮っているすまいるさん
日付が変わる頃就寝。
続きを読む