浮島キャンプ場
2008年2月9~10日
嫁さんが撮った写真がありました。
今回は写真ありませんw
一応、稲敷市に申請はしておきましたが、前日までの天気予報は雪。
家はなんとかアルテッツァに合うチェーンが有るけど今回もご一緒予定のNさんは雪装備なし。
積もったらどうしようか?っと悩んでいましたが、当日の朝茨城方面は雨との事。
朝10時に電話連絡。
埼玉まだ降っていない。
Nさんの家も同じ市内なので状況は一緒。
「行ってみますか」
ってな具合で急遽キャンプへ。
ばたばたした出発だったので、カメラ忘れちゃったw
今回も高速を使い、1時間半で到着。
こんな天気だから人いないかな?と思っていたら先客がお一組。
車を見ると今年一回目の浮島で見かけた車。
夜、トイレの前で少しお話をしましたら家のことも覚えてくれていた。
嬉しいです。
またお会いできたらいいな~。
夜は結構雨足が強くなりましたが、小川のコルティーレのリビングで快適に過ごせました。
(中で豚汁煮ていたので結露がすごかったw)
翌日は快晴でテントも良く乾きました。
翌日の人出は多くて、トイレの近くに団体さん。
松林にはバイクの小団体さん。
松ぼっくりが大量に余り燃やし尽くせそうもないので、Nさんの相方Sさんがバイカーさん達にお裾分け。
聞くと大宮はかなりに積雪だったとか・・・
我が家のあるせんべいの町は大丈夫か?
翌日は嫁さんが美容院に予約しているので夕方撤収。
今回のキャンプの反省点
Nさんが作ってきた一斗缶の焚き火君、改造の余地あり。
直火にならない様にしてきましたが、芝を焦がしてしまいました。
m(_ _)m
我が家にも同じものがありますが、底に耐熱煉瓦でも置かないとな。
今回も思うこと・・・
我が家の他はセダンっていませんね~
まあ、Nさんもマイティーボーイなんてマニアックな軽トラだけど・・・
(あ、ピックアップって言ってあげないとw)
俺たちは我が道を行く(爆
車に関してはプロだから(謎
2008年3泊
通算8泊
あなたにおススメの記事
関連記事